鳴鹿っ子ダイアリー  2009年11月
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。
←ダイアリー2009年10月へ 
11月26日(木)太陽の広場で児童集会
太陽の広場で児童集会
 2学期から仮教室で授業を行っていた、3年生から6年生までが新教室へ移動しました。1階と2階の廊下は自然光が入る設計になっていて、とっても明るく気持ちも晴れやかになります。また、今後は図書室や放送室も準備が整い次第、子どもたちに開放されていきます。本日は新校舎のシンボルになる「太陽の広場」で全校集会を行いました。大きな窓ガラスは自由に開くことができ自然の光や風をたくさん取り入れることができます。子どもたちの憩いの場になるでしょう。朝の集会では、新校舎を使用する際の約束を確認しました。
11月25日(水)祖父母との交流(1年生)
祖父母との交流
 今日の2〜3限目に,1年生が楽しみにしていた祖父母との交流会が行われました。子どもたちは,おじいちゃんやおばあちゃんに喜んでもらおうと,生活科の時間に準備を進めてきました。そして今日は,自分たちが作ったおもちゃと昔あそびの道具を使って,おじいちゃん,おばあちゃんたちといっしょに遊びました。「○○さんのおじいちゃんに,こまの回し方を教えてもらったよ。」「おばあちゃんがお手玉のやりかたをアドバイスしてくれたからできるようになったよ。」「うまくできたね,とほめてもらったよ。」など,子どもたちはいろいろなことを教えてもらったり,ほめてもらったりしながら,次々とチャレンジしていきました。最後に,昨日改修工事が終わったばかりの2階の校舎をいっしょに見学してまわりました。帰りには「もっといっしょにいたかったな。」という声も聞かれ,思い出に残る一日となりました。
11月19日(木)研究授業
研究授業
 2年生では、「自然と友だちになろう」というテーマで、7グループが秋祭りを開くために、秋の自然を利用して行列ができるお店を考えてくれました。どんぐり、落ち葉などを工夫して子どもなりに商品を作っていました。お店をまわった後に、感想を伝えるアドバイスの練り合いもありあました。
 3年生では鳴鹿地区について5グループが自分の課題を考え、発表方法としてコンピュータやOHCなどを利用するICTを取り入れた授業が見られました。子どもたちが、上手にIT機器を巧みに利用するのには驚かされました。
11月18日(水)音楽集会
チェリー(WAになっておどろう) 口&目BIG賞 レインボー(そのまんマンボ) ニコやか賞
パンダ(世界に一つだけの花) みんなで協力できたで賞 みかん(世界中の子どもたちが) 楽しく歌えたで賞
くも(ベストフレンド) 感動できたで賞 ピーチ(幸せなら手をたたこう) リズムにのれたで賞
音楽集会
 今年は、6年生の児童会と音楽係を中心に企画・進行を行ってもらいました。会の名前は、みんなで歌ったり踊ったりしながら、楽しい時間を過ごそうということで「ミュージックパーティー」に決まりました。3つのめあてを中心に、縦割りグループのリーダーが曲目や振り付け、練習計画を考え、一生懸命練習してきました。
 さあ、今日は本番です!1.B班「そのまんマンボ」2.F班「幸せなら手をたたこう」3.D班「世界中の子どもたちが」4.E班「ベストフレンド」5.A班「WAになっておどろう」6.C班「世界に一つだけの花」の曲をリズムにのって体を動かしたり、手話をしたり、タンバリンなどの楽器を使ったりと、工夫を凝らしながら一生懸命歌うことができました。最後は今月の歌「いつだって!」を大合唱♪心も一つになるような歌声でした。閉会式には、児童会&音楽係から、各グループに一つずつ賞状が渡されました。みんなで温かい拍手をしてお互いのがんばりを認め合いました。
 みんなの前で表現することは、とても恥ずかしく勇気のいることです。今回の集会を通して、少しでも自分に自信を持ち、音楽が大好き!歌うことが大好き!な鳴鹿っ子になってくれることを願っています。
11月17日(火)就学時健康診断
就学時健康診断
 今日午後から、来年度入学予定の子どもたちの就学時健康診断がありました。歯科検診と内科検診の後、3つのグループに分かれて、いろんな検査に取り組みました。子どもたちの検査の時間を利用して、保護者の方には入学についての説明を聞いていただきました。
 どの子もしっかり話を聞いたり、ちゃんと返事をしたりしていたので感心しました。来年4月に入学してくるのが楽しみです。
11月16日(月)ふるさとコンサート
ふるさとコンサート
 地元出身でもある、野沢香苗さんの二胡コンサートが体育館で行われました。野沢さんは現在、中国の民族楽器としての二胡奏者として、コンサートやTV出演等に活躍の場を広げられています。今日のコンサートでは、涙そうそうなど数曲の演奏、また本校の卒業生ということで、校歌も演奏していただき、昔を思い出されたいたようです。しなやかな指が奏でる艶やかな音色に、心が癒される貴重な時間になりました。
11月13日(金)地層見学(6年生)
地層見学(6年生)
 今日は,6年生が校外学習として特別講師:吉澤康暢先生に来ていただき,地層見学を行いました。
 給食を早めに食べ,バスに揺られること約1時間。目的地である三国町の東尋坊と福良の浜に到着しました。最初の見学先は,東尋坊です。観光名所でもあるこの地の東尋坊デイサイト・柱状節理の断面を観察しました。その後,場所を移動し,理科の教科書にも載っている福良の浜の地層を観察しました。夫婦岩との地層のつながりをスケッチしたり,実際に手で触れてみたりと,教室では出来ない貴重な体験ができました。特別講師に来ていただいた吉澤康暢先生,詳しく教えていただきまして,本当にありがとうございました。
11月12日(木)募金呼びかけ(児童集会)
募金呼びかけ(児童集会)
 今日は児童集会がありました。今日の児童集会では,募金の呼びかけが行われました。児童会や代表委員会の6年生による,募金の意義についての説明ののち,いくつかのクイズをしました。簡単な問題から難しい問題まで,工夫を凝らしたクイズで,みんな募金について考えるきっかけとなったようでした。その後,環境美化委員会による発表やエコキャップ運動についてのお話がありました。
 募金回収期間は,11月17日(火)〜24日(火)となっております。ご協力お願いします。(なお,エコキャップ運動につきましては,随時行っております。)
11月11日(水)ALT学校訪問
ALT学校訪問
 1・2・3年生で英語の授業がありました。英語活動は5・6年生対象に実施されていますが、低学年にとっては、年に数回の貴重な体験になります。今年度もALTのトーマス・ケラー先生に担当していただき、歌やゲームをしながら、外国語に触れる機会となりました。最初に先生の自己紹介、簡単な英語で子どもも自己紹介を行いました。その後、出身であるイギリスの生活習慣や食べ物などを写真で説明してくれました。また、Head, shoulders, knees and toes,の歌で体を動かしながら単語を覚えたり、椅子取りゲームなども行いました。 子どもたちの表情はとっても生き生きしていて、恥ずかしながらも英語を話そうと懸命でした。
11月5日(木)少年消防クラブ防火教室
少年消防クラブ防火教室
 5年生の少年消防クラブ員4名が参加して、防火教室が開催されました(4時〜4時40分)。まず、5年教室で学校内に設置してある消防用設備について話を聞きました。その後、校内外を見て歩き、「消火器」「屋内消火栓」「防火扉」「感知器」「救助袋」「自動火災報知設備」「プール採水口」の設置場所の確認と使い方を教わりました。採水口を見たときには、プールの水を使って火事を消すと聞いて子どもたちはびっくりしていました。
 11月9から11月15日まで秋の火災予防運動が展開されます。校内放送を利用して、クラブ員が全校に火災予防を呼びかけることになっています。
11月5日(木)マラソン大会
マラソン大会
 今日の業間から4時間目にかけて,マラソン大会が行われました。最初に行われた開会式では,スポーツbP委員会委員長のあいさつの後,お世話になるボランティアの方々の紹介がありました。そして,ラジオ体操を済ませ,いよいよスタート。1年生800m,2,3年生女子1200m,4,5,6年生女子1800m,2,3年生男子1200m,4,5,6年生1800mと,予定どおり進んでいきました。6年生女子で大会新記録が出るなど,自分の立てた目標に向かって,一人ひとりが一生懸命走りました。最後まで全力で走る姿がたくさんあった,とても素晴らしい1日でした。
11月4日(水)〜児童会あいさつ運動
児童会・代表委員会あいさつ運動
 今週から,児童会の役員や代表委員会の児童たちが玄関であいさつ運動を行っています。元気な鳴鹿小学校になろうと代表委員会で話し合って,朝早くからさわやかなあいさつをしています。登校してくる児童たちも,児童会・代表委員会に負けないくらい大きな声であいさつを返してくれています。寒さに負けない元気な鳴鹿小学校,朝の素敵な一コマでした。
11月1日(日)資源回収・奉仕活動
資源回収・奉仕活動
 
資源回収と奉仕活動が行われました。保護者の方には早朝より、各地区での新聞紙や雑誌類などの収集、学校内での草刈り、側溝の土あげなどをしていただき、みちがえるほどきれいになりました。大変お世話になり、ありがとうございました。
▲ページトップへ    ▲前画面へもどる
←ダイアリー2009年10月へ