鳴鹿っ子ダイアリー  2009年夏休み
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。
←ダイアリー2009年7月へ 
8月26日(水)陸上練習 
陸上練習
 
来月の29日に市連合運動会に6年生が参加をします。100m走やリレーなど選手種目以外にも、走り幅跳び、100m、ボール投げから1種目を選択するチャレンジ種目があります。他にはスピード8の字長縄跳びに全員が参加をします。今日より基礎体力をつける目的で練習が開始されました。やや休み中ということもあり、動きが若干鈍いように見えましたが、自分の目標記録を超えることができるように、少しずつ体力をアップさせ本番を迎えてほしいものです。
8月23日(日)老人会奉仕活動 
老人会奉仕活動
 
地区老人会の方々にグランドの草取りをしていただきました。5・6年生の児童も一緒に汗を流し、休み中に伸びた雑草の除去を行いました。2学期が始まったら、すぐにパワーアップデーや市陸上記録会の練習があります。きれいになったグランドで気持ちよく練習ができそうです。地区老人会の方々には大変感謝しております。
8月21日(金)全校登校日 
全校登校日
 
夏季休業が始まって以来、全員が顔をそろえることができました。病気や大怪我をした児童もいなく、校長先生からお褒めの言葉をいただきました。残りの10日間も有意義に過ごして下さい。本日は大規模改修のため、体育館で集会や学活を行いました。2学期に向けての心の準備、工事関係で気をつけてほしい内容について担当から話がありました。また養護教諭からは、流行しつつある新型インフルエンザ対策について、「手洗い・うがい」をしっかり行う指導がありました。
8月18日(火)1年生教室 
1年生教室
 
2学期から1・2年生は改修された新教室で学習が始まります。いよいよ天井や壁の取り付けなどが行われ、少しずつですが教室の様子が伺えるようになってきました。21日は登校日ですが、学校の周りは工事関係の車がたくさん出入りしています。班長さんの言うことをしっかり守り、安全に気を付けて登校しましょう。
8月10日(月)まほろばプール終了・滑り台撤去 
まほろばプール終了・滑り台撤去
 
夏季休業に入り開放されてきたまほろばプールが、8月7日をもって終了しました。今年は例年と違い、うだるような暑さではなく曇りがちの日が多く、時には雷雨などもありました。そのため途中でプールを閉鎖しなければならない日もあり、児童にとって満足のいく夏ではなかったようです。しかし、それにもめげず毎日プールへ来て楽しんでくれた児童もいました。本日、名物になっている滑り台の撤去を行いました。
8月7日(金)5年生自然教室(2日目) 
自然教室2日目
 
全員が健康で2日目を迎えられました。朝のつどいの後は、パン焼きです。パン生地を棒に巻き付け、じっくり火であぶります。ゆっくりとあぶるのがコツなのですが、ついつい強火にかざし、中身はまだ生なのに、表面がこげついてしまうこともありました。さすがに時間をかけ出来上がったパンは、温かくとってもおいしいと大評判でした。その後、今回の自然教室最後の活動である、オリエンテーリングに出かけました。5,6人が一グループになり、地図を見ながら青年の家周辺を散策し、チエックポイントを探して質問に答えながら戻ってきました。あっという間の2日間でしたが、中身の濃い自然体験ができました。また、全員が元気で怪我もなく帰ってこられたことが一番でした。 
8月6日(木)5年生自然教室(1日目) 
自然教室1日目
 
本日より1泊2日で、芦原青年の家において自然教室が行われます。最初の活動は予定を入れ換えて、北潟湖でカヌーを実施しました。職員の方からパドルの使い方を教わり、早速実習となりました。最初は怖々でしたが、さすがに子どもたちはバランス感覚が良く、スムーズに操作していました。転覆することなく、アイリスブリッジまで進めることができました。ネイチャーゲームの後は定番であるカレー作りになりました。一番大変なのは、かまど係かもしれません。四苦八苦しながらも、火をおこし無事カレーが完成しました。おいしいカレーができ、全員が大満足といったところです。
8月4日(火)理科実験教室 
理科実験教室
 
昨日、坂井町の木部小学校を会場に、理科実験教室が行われました。鳴鹿小学校からは6名が参加しました。坂井地区の小学校の理科部会の先生方やアットホームの協力によって10のコースが用意されていて、希望の2つのコースを選択して理科を楽しみました。
 葉脈標本のしおりをつくったり、ブーメランをつくってとばしたり、光ファイバーのインテリアをつくったり、理科マジックをしたり……と、理科の授業とは一味ちがう活動がたくさんありました。
 子どもだけでなく、見ている大人も思わずやってみたくなるほどの魅力がありました。まず不思議やおもしろさを体験してみることが、理科を好きになる秘訣かもしれません。
   
8月3日(月)キッズ★まなび教室 
キッズ★まなび教室
 
鳴鹿第二公民館で児童対象の講座が開催されました。13名の児童が参加をして、中国の陳先生に本場仕込みのワンタンとマーボナスの料理を教えていただきました。男子の参加もあり、ナスやネギをを切ったり基本になる包丁の使い方から指導を受けていました。写真にもあるように、ワンタンの皮の包み方は単純そうに見えて意外と難しいのですが、慣れれば手際よくできるようになっていきました。この講座は5日に「お金の使い方 あ・れ・こ・れ」6日に「科学のふしぎを体験しよう」が予定されています。
  
 
7月26日(日)鳴鹿地区ラジオ体操会 
鳴鹿地区ラジオ体操会
 
鳴鹿地区のラジオ体操会が、早朝より行われました。児童や保護者以外にも多数の参加がありました。各地区では、ラジオ体操を実施していますが、今日は全員が集まり、元気よく体を動かしてくれました。ラジオ体操に参加すると、体だけでなく心もさわやかになり、気持ちのいいスタートができます。これからも、各地区でのラジオ体操に参加して下さいね。
  
 
7月24日(金)学校田・畑 
学校田・畑
 
春に植えた、稲とサツマイモが順調に生長しています。ただ例年と違い、曇りや雨の日が続いています。梅雨があければ、本格的な夏の日差しで、さらに生長してくれると期待しています。雑草が多くなり、児童と教職員で草取りも計画しています。 
7月22日(水)まほろばプール開始 
まほろばプール開始
 
今日は待ちに待った「まほろばプール開放」の初日でした。午前中はあまり天気がよくありませんでしたが,開始時間の午後1時30分が近づくにつれ,天気もよくなり,絶好のプール日和となりました。全校児童145名の鳴鹿小学校ですが,初日の今日はなんと86名もの児童が泳ぎに来ました。プール開放は8月7日までです(土日および7/27を除く)。校舎は改修中ですが,みなさんどんどん泳ぎに来ましょうね。
 ところで,日食見ることができましたか?
  
▲ページトップへ    ▲前画面へもどる
←ダイアリー2009年7月へ