鳴鹿っ子ダイアリー  2010年11月
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。
←ダイアリー2010年10月へ 
11月29日(月) 幼保園交流2年生
幼保園交流2年生
 
今日は2年生が,鳴鹿幼保園のみなさんと1年生をお迎えして,「なかよくしようフェスティバル」を行いました。2年生最後の大イベントを成功させようと子どもたちは,大変意欲的に出し物の練習や6つのお店の計画や準備を進めてきました。幼保園さんや1年生のみんなを楽しませようととてもはりきって今日の日を迎えました。
 いよいよ本番です。会場の体育館に幼保園や1年生のみなさんを迎え入れ,校長先生や代表児童のあいさつのあと,2年生による出し物が披露されました。まず「どんぐりころころ」の曲をみんなで大きな声で歌ったり,2年生が毎朝練習している音読を発表したりしました。そしてフェスティバルのメインイベント,お店やさんの登場です。アクセサリーのお店や魚つり,ボーリングや,どんぐりめいろ,スマートボール,宝さがしやなど楽しいお店が開店しました。6つのお店はどれも大盛況で,お店やさんとして商品を渡したり説明したり,とっても大変だったようです。2年生はどの子も自分の役割をしっかり務め,一生懸命がんばっていました。
11月28日(日) 5年生 親子のつどい
5年生 親子のつどい
 
今日は,鳴鹿ふるさと会館に5年生の児童や保護者の方々が集まり,親子のつどい(もちつき大会)行われました。毎年まほろばファームで,5年生が中心となって米づくりを行っていますが,そこでJAの方からいただいたもち米を使って,収穫感謝祭を兼ねてもちつき大会が恒例行事となっています。
 朝早くから,学級委員の方々を中心にふるさと会館に集まって準備をしていただき,10時からもちつき大会がスタート。きねを持っておもちをついたり,ついたおもちを丸めたり,きなこやおしるこ,大根おろしやのりで味付けをしたり,…。自分たちで作ったつきたてのおもちの味は格別で,みんなおいしくいただきました。
 学級委員をはじめとする保護者の皆様,ご協力していただいた方々,本当にありがとうございました。

11月24日(水) ALT学校訪問
ALT学校訪問
 
丸岡南中からナディア先生をお迎えして、英語の授業をしていただきました。5・6年生は週一回の英語活動がありますが、2年生と4年生には年に数回しかない貴重な時間です。いくつかの単語の発音練習、それを使ってのビンゴゲームなどを行い、大変に盛り上がった授業になりました。
11月20日(土) 親子環境学習会
親子環境学習会
 今日は,愛育会研修委員主催の親子環境学習会が行われました。最初に「エコ改修 その後」ということで,鳴鹿小学校エコ改修で設計を担当してくださった水上設計士がエコ改修に携わった思いや裏話をしてくださいました。その後,エコ改修についての児童アンケートの集計結果の報告や,児童から水上設計士へ校舎に対する感想やお礼の言葉が伝えられました。
 次に日本原電の方々に,電気実験や環境クイズをしていただきました。実際に自電車を使った発電や○×クイズで,児童たちは大いに盛り上がりました。その後,低中高の3ブースに分かれて,低学年は「温暖化ゲーム」,中学年は「静電気実験」,高学年は「地球温暖化実験・酸性雨実験」と,さまざまな実験を行いました。実験後には,再び体育館に集合し,みんなで牛乳パックを使った工作をしました。

 盛りだくさんの半日でしたが,改めて環境について考えることができました。水上設計士,日本原電の方々,愛育会役員の皆様,ご協力ありがとうございました。また,募金活動へのご協力もありがとうございました。
11月19日(金) 避難訓練(不審者対応)
避難訓練(不審者対応)
 
坂井警察署の方を講師にお招きしまして、不審者対応の避難訓練を全校児童が行いました。不審者が学校へ侵入したときに、どのように避難するかを教室で再確認しました。訓練が始まったら、どの子も真剣な表情で教員の指示に従い、安全に避難することができました。その後、体育館で下校時や日常の声掛け事案への対応について、役割演技を通して教えていただきました。警察の方からは、不審者から身を守るキーワードとして、「いかのおすし」を教えていただきました。
いか…行かない…乗らない…大声でさけぶ …すぐにげる …知らせる
自分の身の安全をしっかり守れるようにしていきたいですね。
11月18日(木) 秋を見つけたよ(1年生)
秋を見つけたよ(1年生)
 
生活科の「はっぱのいろがかわったよ」の学習で,1年生は2年生と一緒にグリーンセンターに出かけました。赤や黄色に色づいた美しい木々をながめながら,子どもたちは落ち葉やドングリをたくさん拾いました。また,落ちたばかりの枯れ葉の上に寝転んだり,枯れ葉を集めて掛け布団にしたり,落ち葉のシャワーで遊んだりして,体全体を使って秋を満喫することができました。自然の中で友達と関わりを深めることもできました。
 これから,拾った落ち葉やドングリを使って遊びを工夫していきたいと思います。
11月17日(水) 就学時健康診断
就学時健康診断
 
来年度入学予定である園児の就学時検診がありました。3つのグループに分かれ内科検診、歯科検診、身体計測などの各種の検査を行いました。いつもと違う環境で、少し緊張している様子でしたが、どの子も落ち着いて検査を受けることができました。翌春には、ピカピカの1年生として元気な姿で入学してくれることを願っています。診断終了後は、保護者対象に入学説明会も実施されました。
11月12日(金) ようこそ先輩(講師 高柳 裕一氏)
ようこそ先輩(講師 高柳 裕一氏)
 
体育館改修を記念して、鳴鹿小学校の卒業生で、現在ANAのパイロットとしてご活躍の高柳裕一氏をお迎えして講演会を行いました。
 講演の中では、飛行機やパイロットの仕事のこと、仕事をしていて楽しいこと・大変なことなどを、写真やビデオを交えながらくわしくていねいに話していただきました。実際の訓練の様子のビデオを見ていると、離陸や着陸の緊張感が伝わってきて、パイロットの仕事の難しさを感じました。
 講演の最後に、夢を叶えるためのキーワードとして、「好奇心」と「一生懸命」を示していただきました。小学校から一生懸命サッカーを続けてやってきたことで自信がつき、パイロットになるときにも役立ったことや、子どもの頃から負けず嫌いの性格で何事もがんばって取り組んだことなどのお話は、今後自分の未来を切り開いていかなければならない子どもたちにとってとっても参考になったと思います。
 お忙しい中、子どもたちのために時間を割いて来校していただいた高柳さんに感謝したいと思います。ありがとうございました。
11月11日(木) 児童集会(募金呼びかけ)&防火教室(5年生)
児童集会(募金呼びかけ)
 鳴鹿小学校児童会では,募金活動(赤い羽根共同募金やユニセフ)を行っています。そこで今日の児童集会では,全校児童に代表委員会から発表やクイズでの募金の呼びかけを行いました。一人一人は小さな力ですが,みんなの力が集まれば大きな力になります。募金回収期間は,11月12日(金)〜11月20日(土)です。ご協力お願いします。
防火教室(5年生)

 5年生では,第2回防火教室を行いました。今回の防火教室では,学校内の消防用設備について学習しました。消火器,防火扉,救助袋,誘導灯,…,普段何気なく生活している学校内にも,たくさんの設備があることにみんな驚いていました。

11月9日(火) 指導主事学校訪問
指導主事学校訪問
 
今日は坂井地区の教育委員会から3名の指導主事と、3名の坂井市の教育委員さん、川元教育長、黒川教育審議監をお迎えし、子どもたちの学習の姿や学習指導の様子を見ていただきました。
 1年は算数「かたちをうつして」、2年は国語「見たこと、かんじたこと」、3年は総合的な学習の時間「鳴鹿大好き!鳴鹿ってどんなところ?」、4年は道徳「絵はがきと切手」(友情)、5年は算数「面積」、6年は体育「ジャングル探検」(表現運動)の授業を参観してもらい、いろいろご助言をいただきました。
 子どもたちも教師も、普段とは違う外部の専門の方々に参観していただくということで、やや緊張気味でしたが、授業が始まってしまうと普段通り真剣に学習を進めていました。
 今日いただいたご意見やご助言を生かして、よりいっそう質の高い授業を作っていきたいと思います。
11月5日(金) ふれあい文化子どもスクール(5年生)
ふれあい文化子どもスクール
 
今日は,ふれあい文化子どもスクールが行われ,鳴鹿小学校の5年生も参加しました。
 最初に,ハーモニーホールふくいで行われた「オーケストラと子どもたちのふれあいコンサート」を鑑賞しました(撮影NGのため画像はありません)。オーケストラの演奏を生で聴くのは初めての児童も多く,熱心に耳を傾けたり,リコーダーで演奏に参加したりと,貴重な体験ができた1時間半でした。
 午後には,恐竜博物館を見学しました。今まで何度か見学をしている恐竜博物館でしたが,今回は特別展「アジア恐竜時代の幕開け」も見学することができました。
11月4日(木) マラソン大会
マラソン大会
 
今日は,平成22年度校内マラソン大会が行われました。開会式の後,1年生男女(800m)→2,3年女子(1200m)→4,5,6年女子(1800m)→2,3年男子(1200m)→4,5,6年男子(1800m)の順にスタートしました。目標タイムを設定したり,目標の順位を目指したりと,どの児童も自分のベストを尽くし,一生懸命走りました。去年のタイムや,試走のタイムの記録を大幅に更新した児童もたくさんいました。なお今大会では,1年男子2名,4年女子1名,5年女子1名が大会新記録を,1年男子1名,1年女子1名が大会タイ記録をマークしました。
 秋晴れの中,素晴らしいマラソン大会となりました。ご協力いただいた低学年ボランティアの皆様,本当にありがとうございました。
←ダイアリー2010年10月へ