鳴鹿っ子ダイアリー  2011年6月
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。
←ダイアリー2011年5月へ 
6月30日(木) 自然教室(5年生)
自然教室(5年生)
 全員元気に到着し、入所式を行いました。最初の活動は予定通り、ネイチャーゲームやっています。お昼ご飯を食べて、今からカヌーに行きます。パドルの扱いを教えてもらってから、なんとか全員アイリスブリッジ目指して出発しました。
 いよいよ夕食のカレー作りが始まりました。
6月27日(月) 坂井市めぐり(3年生)
坂井市めぐり(3年生)
 3年生が、社会科の学習で「坂井市めぐり」に行ってきました。まず「千古の家」では、囲炉裏を囲んで、昔のくらしについて話を聞くことができました。菖蒲の花は今が見頃で大変きれいでした。次に、バスの中から坂井市の施設を車窓で見学しました。事前に調べ学習を行っていたので「坂井町には市役所があるよ」など興味を持って見ることができました。昼食は「ユリーム春江」できれいなゆりの花を見ながら食べました。色とりどりのゆりの花が満開で「きれい!!」と歓声をあげていました。最後は「ハートピア春江」で施設内を見学させてもらいました。普段入ることができない所を見せてもらいとても勉強になりました。
6月26日(日) 親子のつどい(6年生)
親子のつどい(6年生)
 26日には,6年生が親子のつどいを,勝山市の「ゆめおーれ勝山」で行いました。まず最初に,手作りコースター体験をしました。最初は慣れない手つきながらも,はた織り機で繰り返し織っていきながら,きれいなコースターを完成させました。その後も,館内を見学しながら勝山のはた織り文化について学習したり,繭玉の糸取り体験を行ったりと,盛りだくさんの半日でした。6年生にとっても保護者の方々にとっても,小学校生活最後の親子のつどいです。思い出に残る時間となりました。保護者の皆様,学級委員の皆様,本当にありがとうございました。
6月25日(土) 親子のつどい(1年生)
親子のつどい(1年生)
 1年生が初めての親子のつどいを行いました。今回は,越前竹人形の里での、竹人形づくり体験をしました。向きを間違えないように気をつけたりたり、小さな部品をしっかりくっつけたりするのに悪戦苦闘しました。でもお家の方に手伝ってもらいながら、どの子も一生懸命に作っていました。中には、お家の方に甘えているような表情の子もいましたが、すてきな作品が出来上がりました。同じ部品を使っているのに,なぜか少しずつできあがりの雰囲気が違っているのが不思議でした。みんな、大事にお家に飾ってあるということです。
6月23日(木) 群読集会(3・6年生)
群読集会(3・6年生)
 今日は,今年度第1回目の群読集会が行われました。群読集会は年3回計画されていますが,第1回目の今回は,3年生と6年生が発表をしました。3年生は「動物の名前のつく慣用句」「故事成語」「わたしまん(作:あわやまり)」の3作品を発表しました。その後,6年生が「われは草なり(作:高見順)」「行為の意味(作:宮澤章二)」の2作品を発表しました。どちらの学年も,堂々とした素晴らしい発表をしていました。2学期以降の群読集会も楽しみですね。
6月22日(水) ALT訪問
ALT訪問
 今年度始めて,丸岡南中学校のナディア先生が来て,1,3,5年生に英語の楽しさを教えてくださいました。1年生は,初めての外国語(英語)で始めのうちは緊張していましたが,アメリカの写真を見せていただいたり,先生にいろいろな質問をしたりしているうちに,だんだん英語に慣れてきて楽しく活動できました。特に,2人の間においた消しゴムを「キーワードゲーム」が聞こえた瞬間に取り合うゲームでは,初めて習った英語での数を,一生懸命に聞き取ろうと真剣な表情でゲームに参加していました。
6月22日(水) 浄水場見学(4年生)
じょう水場見学(4年生)
 4年生が丸岡町にある、浄水場の見学をしました。浄水場では、龍ヶ鼻ダムから流された竹田川からの水を取り入れ、きれいにし飲めるまでにする過程を勉強しました。浄水場の広さに、子どもたちは驚いていました。浄水場ではその大切な水を安心して飲めるようにしていることが、見学を通してよく分かりました。
6月21日(火) さつまいも苗植え(1〜3年生)
さつまいも苗植え(1〜3年生)
 夏日のもと,1〜3年生が”まほろばファーム”にさつまいもの苗を植えました。初めての体験になる1年生の児童たちは,「大きなおいもができるといいな」と言いながら,目をキラキラ輝かせて植えていました。2・3年生は,校長先生から植え方を教えていただきながら根付くようにしっかり植えていました。今年は一人あたり2〜3本の苗を植えました。明日から雨が続くといいですね。その間にしっかりと根付いてくれるのですが。そして秋には大きく育ったたくさんのおいもが収穫できることを期待したいです。収穫まではまだ何日もありますが,今のうちにどんな食べ方をするか考えておきましょう。
6月17日(金) 学校開放
学校開放
 本年度2回目の授業参観がありました。今回は、2時間目後の業間体育(パワーアップタイム)、3・4時間目の授業を見ていただきました。
 年度初めのころの緊張感がほぐれ、生き生きと活動している姿が多かったのではないでしょうか。また、今回はいろんな教科・道徳の授業を見てもらいました。1学期は後半に入り、ずいぶん授業も進んでいます。保護者の方に学習の様子を見ていただく機会があり、よい刺激になりました。どの子もそれぞれに頑張っていたと思いますので、家で一言励ましていただければありがたいです。
6月15日(水) 縦割りグループ遊び
縦割りグループ遊び
 今日は、1学期初めての縦割り活動を行いました。異学年集団での活動を通して、互いに相手の立場を考えたり、思いやりを持って接したりする中で、温かい人間関係をつくることがねらいです。給食は弁当給食で、いつもと違う雰囲気でいただきました。その後、6年生がリーダーとなって、グループ毎にいろいろな遊びをして楽しみました。1・2年生は上級生と遊べるということで、とても楽しく遊んでいました。上級生もしっかりと下級生の面倒をみながら活動できました。2学期にもこの活動が計画されています。
6月14日(火) プール開き
プール開き
 いよいよ,プールのシーズンが到来しました。今日の3時間目には,5,6年生によるプール開きが行われました。最初に校長先生からお話と体育主任の先生からの諸注意ののち,まずは代表児童による模範泳法。クロール,平泳ぎ,背泳ぎ,バタフライの4つの泳法について,各代表による見本が披露されました。そして,ついに入水。久しぶりの水の感触を楽しみながら,みんな元気にプールを楽しんでいました。明日からの水泳学習もきまりを守りながら楽しみましょうね。
6月13日(月) 避難訓練
避難訓練
 
地震が発生し、理科室から出火したという想定で避難訓練を実施しました。机の下に避難し、担任の誘導でグランドへ出ました。消防署の方からは、避難するときの様子のご高評をいただきました。しっかり口を閉じ、しゃべらずに「おかしも」を守れたと褒めてもらいました。その後、5年生と6年生の代表が、水消化器での消火訓練を体験しました。「火事だ!」と大声で叫び、知らせる大切さも教えてもらいました。
6月12日(日) 資源回収・奉仕活動
資源回収・奉仕活動
 
日曜日にもかかわらず多くの方が奉仕活動・資源回収に参加していただきありがとうございました。
 今回は、校庭や学校周囲の環境整備に加えて、トイレの床磨きにも取り組んでいただきました。草丈の目立っていた校庭もすっかりきれいになりました。また、トイレの黒ずんだ汚れがとれ、美しくなりました。資源回収では、地域の方の協力もあってたくさんの新聞紙、雑誌、びんなどが集まりました。
 地区委員さんには、資源回収のちらし配りや回収作業に大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
6月10日(金) エコ集会
エコ集会
 
エコ集会では、1か月に学校で消費される電力量のクイズがありました。家庭で一年間に使われる電力量が、学校では一か月で消費されることや、石油・石炭などの資源には限りがあることに驚いていました。今年は大震災の影響で、私たちの地域も電力不足が心配されます。そこで、こまめにコンセントを抜いたり、教室を空けるときは電気を消す、むだな水は使わないなどの呼びかけを行い、2011夏エコDS作戦(Dekirukotokara Sukosizutu)が開始されました。4年生以上の児童はDSカードを持ち帰りますので、家庭でのエコの取り組みもよろしくお願いします。最後に学校を代表して、4年生児童が町の敬老会で発表する作文の朗読を行いました。
6月9日(木) 町探検2年生
町探検2年生
 
2年生の生活科の学習で鳴鹿地区の探検を行いました。楽間・上金屋方面、寄永・友末方面、新鳴鹿方面、下久米田方面の4つのコースに分かれて、自分たちが住んでいる町の人々や自然とふれあうことができました。施設やお店の見学では,大きな声で挨拶をしたり,自分たちで考えた質問をしたりしました。訪問先の方は、みなさん優しくわかりやすく質問に答えてくださいました。校務員さんの畑では、たくさんの野菜が育っていることや、とりたてのいちごの甘さに驚きました。歴史のある教徳寺のヒイラギ、久米田神社、絵の達人のおじいちゃん、自然がいっぱのグリーンセンターなど、地区内のあちらこちらを探検することで,鳴鹿の素晴らしさをたくさん見つけることができました。
 ボランティアとして保護者の方にも協力していただき、職場体験に来ている丸岡南中学校の生徒さんも、優しく子どもたちに付き添ってくれました。おかげで安心して活動することができました。本当にありがとうございました。また、見学を快く引き受けてくださったみなさんにも大変お世話になりました。
6月8日(水) 指導主事学校訪問
指導主事学校訪問
 
今日の午前中、教育委員会の指導主事や教育委員、教育長、教育審議監をお迎えし、授業の様子を参観していただきました。丸岡南中学校の先生や他校の校長先生も数名来校しました。
 本校は今年、話し合い活動を通して、考えや表現方法を練り合う力を養うことを授業の重点にしています。参観授業ではいろんな教科がありましたが、どの授業でも自分の考えを伝え合い、友達の意見を踏まえて高めていく場面がありました。また、昨年度から継続して取り組んでいる環境教育の授業もありました。
 来校した方々からは、あいさつがよくできている点や子どもたちが自主的に話し合い活動を進めている姿をほめていただきました。本年度取り組みを始めて3か月足らずなので、まだまだ十分な成果はあがっていませんが、今回をきっかけに授業改善を進めていきたいと考えています。
 来週17日は学校開放です。お忙しいとは思いますが、子どもたちの学習の様子を見に来ていただければありがたいです。
6月6日(月) プール清掃
プール清掃
 今日の5時間目には,3年生から6年生の児童たちが,プール清掃を行いました。素晴らしい晴天の中,5,6年生が古墳型の大プール,4年生が勾玉型の小プール,3年生が更衣室やトイレの掃除をしました。みんなで一生懸命がんばったおかげで,とってもきれいになりました。来週(6月14日)はプール開きです。楽しみですね。
6月3日(金) クリーン作戦
クリーン作戦 
 6限目に全校で清掃活動(クリーン作戦)を実施しました。通学路に落ちているごみを拾いながら集団下校をしました。地区担当教諭も同行し、危険箇所の確認を行いました。集めたごみは4年生が分別をして、種類や量を調べ、学習に生かす予定です。また、かけこみ110番の家にも出向き、児童の安全と見守りも依頼しました。
6月3日(金) 運動能力調査
運動能力調査 
 今日は,4年生から6年生までの児童が,体力・運動能力調査を行いました。この日行った種目は,50m走,ソフトボール投げ,立ち幅跳び,反復横跳び,上体起こしの5種目です。その他の種目(20mシャトルラン・握力・長座体前屈)については,体育の時間等に行う予定です。みなさん,いい記録を出すことができましたか?
←ダイアリー2011年5月へ