鳴鹿っ子ダイアリー  2011年12月
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。
←ダイアリー2011年11月へ 
12月22日(木) 第2学期終業式
学校集会
 
長い長い2学期が終わりました。147名の児童が太陽の広場に集まり、2学期のしめくくりをしました。おごそかな雰囲気の中、終業式が行われました。2学期はパワーアップデーや親子学習会など大きな行事があり、子ども達はまた更に大きな成長を見せてくれました。校長先生からは「絆」の話がありました。パワーアップデーのテーマにもなった言葉です。友達や家族、いろんな絆を大切に生活してほしいという話でした。これから冬休みに入ります。新しい年を迎えて、3学期にまた元気な姿で会えることを楽しみにしています!
12月20日(火) 第2学期保護者会
第2学期保護者会
 本日はお忙しいところ保護者会のためにご来校いただきありがとうございました。今学期はパワーアップデー、市連合運動会(6年)、鳴鹿わくわく探検、マラソン大会、授業参観・親子学習会、そのほかに学年毎の校外学習など、いろんな行事がたくさんありました。また、1年間の中で一番長い学校生活(76日)ということもあり、新しく学習したことも多かったです。今日は、通知表「あゆみ」を手がかりに2学期を親子で振り返っていただき、来学期の目標づくりに役立てていただきたいと思います。「あゆみ」の最後のページにも書いてありますが、「よく話し合い、認め、励まして、次への意欲づけに役立ててください。」
12月13日(火) 学校集会&鳴鹿体協よりトンボ寄贈
学校集会
 
12日には,学校集会を行いました。子ども会壁新聞をはじめとするたくさんの表彰のあと,登下校時の交通安全についてお話しがありました。雪が降ってもおかしくない時期になりました。安全第一で登下校しましょうね。またこの日は,鳴鹿地区体協からトンボ10本を寄贈していただきました。体育やパワーアップデー,陸上練習,・・・,大切に使いましょうね。
 先週8日には児童集会も行い,児童会から書き損じはがき回収のお願いをしました。書き損じはがきは,1月に回収します。ご協力お願いします。その後,今年最後の縦割りグループ遊びとして,小グループごとにハンカチ落としをして盛り上がりました。
12月12日(月) 読書週間
読書週間
 
11月15日から12月5日までを読書週間として,本大好き委員会がいろいろな企画をしました。オリジナルのしおりがプレゼントされる「チャレンジ4冊」は恒例になってきましたが,2枚目,3枚目に意欲的にチャレンジする子が多く,準備したしおりがすべて無くなりました。ライブラリーにある低・中・高学年用のクイズを探して解答用紙に答えを記入する「図書クイズラリー」は,自由参加でしたが,たくさんの児童がクイズに答えていました。また,親子で読書をして感想を話し合い,カードにそれぞれの感想を記入する親子読書にも全員が取り組みました。保護者の皆様には,お忙しい中,読書をする時間をもっていただきありがとうございました。それから,今年度は,ボランティアの方が週に1回読み聞かせをしてくださるので,一人一人が感謝の気持ちを込めて手紙を書き,図書委員が代表でプレゼントをしました。子どもたちが楽しみにしていますので,これからもどうぞよろしくお願いいたします。
12月7日(水) 市芸術鑑賞(5年生)
市芸術鑑賞(5年生)
 
 5年生がハートピア春江へ芸術鑑賞に出かけました。「劇団仲間」による「ドラゴン ハンター」という劇でした。夢をかなえる方法論について、関西弁でユーモラスに表現されたもので、夢を失った子どもたちに贈るちょっととぼけた応援歌でした。「その人の気持ちになる」「目標に向かってやっていく」「どんな仕事でもその気になれば面白い」「竜退治の騎士になりたければ、トイレのスリッパをそろえろ!?」等、子どもたちの心に残る言葉がたくさんありました。1時間という時間があっという間に過ぎてしましました。
また、1人の劇団員が代わる代わる役を演じていたことにも、子どもたちは感動していました。自分も劇団員になりたいと言った子もいました。
 
12月1日(木) はみがき教室(1年生)
はみがき教室(1年生)
 
12月1日に1年生の子が,県の「低学年における正しい歯みがき推進事業」で,はみがき教室をしました。歯科の広川校医さんから「なぜむし歯になるのか。」ということや正しい歯の磨き方を教えていただきました。その後,鏡を見ながら1本1本の歯をていねいに磨きました。校医さんから「力を入れすぎないで。」「小さく動かして。」「鉛筆のように歯ブラシを持って。」などと注意を受けながら,どの子も真剣に磨いていました。保健の北先生からも,むし歯をつくらない生活のポイントとして「しっかりはみがき」「おやつの食べ方」「歯医者さんへ行く」ということを教えていただきました。これからも健康な歯を大切にしていって欲しいと思います。
←ダイアリー2011年11月へ