鳴鹿っ子ダイアリー  2012年6月
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。
←ダイアリー2012年5月へ 
6月29日(金) じょう水場見学(4年生)
じょう水場見学(4年生)
 
4年生が社会科見学に出かけました。安全で大量の水をつくる浄水場の働きや各家庭に供給する仕組み,また,そこで働く人々の工夫や努力についての理解を深めるために,丸岡町山久保にある浄水場に行ってきました。係の方の説明を直接うかがったり,普段は見られない施設を見せていただいたり,貴重な体験となりました。ご協力ありがとうございました。夏休みには、使用後の水がどうなるか下水処理場を見学することになっています。
6月28日(木) 群読集会(2・6年生)
群読集会(2・6年生)
 今年度1回目の群読集会で,2年生と6年生が発表をしました。2年生は、「たんじょうび(工藤 直子作)」と「名づけあそびうた(川崎 洋作)」を,6年生は,「落葉松(北原 白秋作)」と「お経(阪田 寛夫作)」を群読しました。2年生は,身振りを入れたり帽子をかぶったり,かわいらしく元気いっぱいでした。6年生は,最高学年らしく落ち着いていて,強弱を考えた声の響き合いがすばらしかったです。群読を聞いた子どもたちから「みんなの心が一つになり,声がそろっていた。」「ポーズがかわいかった。」「難しい詩を覚えていてすごい。」「生き生きとした言葉だった。」などたくさんの感想が出されました。それぞれの学年の特徴が表れていて素敵な群読でした。
6月25日(月) サツマイモ苗植え(1〜3年生)
サツマイモ苗植え(1〜3年生)
 
1年生,2年生,3年生がまほろばファームにサツマイモの苗を植えました。雨上がりで土がぬかるんでいたので裸足で畑に入り,それぞれの学年の畝に一人が3本ずつ苗を植えました。どろんこ教室指導者の前田さんや校務員さんに,苗を斜めに植えること,土をしかりかけることなどを教えていただきました。1年生は小学生になって初めての体験なので,どきどきしながら「大きくなってね。」「おいしいお芋ができますように。」という願いを込めて苗を1本1本大切に植えました。たくさんのサツマイモが実って収穫ができる秋が楽しみです。
6月22日(金) 自然教室(5年生)
自然教室(5年生)
 
朝食は棒巻きパン焼きです。生地を角材に巻き付け、ガスコンロの炎で焼いていきます。焼きたてのパンは大変おいしかったです。部屋の片付けの後は、北潟湖周辺を巡るオリエンテーリングのスタートです。制限時間内に帰ってきた白組が総得点でも勝利をおさめました。
6月21日(木) 自然教室(5年生)
自然教室(5年生)
 
心配されてた天候の影響もなく、自然教室は第1日目の日程が無事終了しました。楽しみにしていたカヌーは、風光明媚な北潟湖を周回し、自然を満喫できたようです。
6月20日(水) 縦割り活動(給食・遊び)
縦割り活動(給食・遊び)
 児童が楽しみにしていた縦割り遊びは、台風の影響で残念ながら教室での活動になりました。弁当給食になり、いつもと違うメンバーでおいしくいただくことができました。また、グループリーダーの6年生が考えくれたレクレーションを行い、親睦を深めて楽しい時間を過ごすことができました。 
6月17日(日) 親子のつどい(1年生)
親子のつどい1年生
 鳴鹿ふるさと会館において1年生の親子の集いが行われ,和菓子作りにチャレンジしました。まず,講師として招いた小松市にある和菓子屋の工場長さんに作り方を教えていただきました。餡玉を包んで丸くするのはなかなか難しそうでしたが,1年生でも何とかできました。さいころ状に切った白と紫のゼリーを布巾に並べ,そこに丸めた餡玉を置いて包み軽くしぼると出来上がりです。布巾を開くと,色鮮やかで涼しげな菓子が顔をのぞかせ,子どもたちは満足そうでした。梅雨の季節にふさわしい紫陽花の様子を表現した上生菓子は,見ても楽しめる色合いの美しい上品な菓子でした。五感の総合芸術といわれる上生菓子を作る貴重な体験をすることができ,とてもよかったと思います。
 短い時間ではありましたが,親子でほのぼのとした時間を過ごし,学校生活とはまた違った子どもたちの表情を見ることができました。いろいろ準備をしてくださった学級委員のみなさんには大変お世話になり,ありがとうございました。 
6月15日(金) 学校開放
学校開放
 6月15日(金)に学校開放がありました。今回の開放では,授業参観の他に,5・6年生の合唱曲発表や給食試食会も行われました。気候もだんだん暑くなってきましたが,子ども達が一生懸命に勉強している姿を見てもらったり,5・6年生のきれいな合唱を聴いてもらったりすることができました。
6月13日(水) そら豆さやむき体験(2年生)
そら豆さやむき体験
 食育の一環として「食材に直接触れてみよう」ということで、2年生がそら豆のさやむき体験をしました。はじめに栄養士の戸板先生からいろいろな豆を見せていただき、その後でそら豆を見せてもらうと、そのさやが大きいのにみんなビックリしていました。また、茎についたそら豆も見せていただき、「空を向いて大きくなるので『空豆』という名前だ」という事を聞いてとても納得していました。その後、実際に一寸そら豆を手にとり1本1本さやをむきました。「草のにおいがする。」「中がフワフワで、ベッドみたい。」「豆がつやつやしているよ。」と五感を使って観察しながら楽しんで体験していました。むいたそら豆は、給食室に渡し、次の日の給食に出ました。いつもの給食よりおいしくいただくことができました。
6月13日(水) 市小学校音楽会
市小学校音楽会
 ハートピア春江で坂井市音楽会が開催されました。鳴鹿小学校の5・6年生が参加し、「コスモス」という歌の合唱を披露しました。5月から音楽の時間や休み時間を利用して一生懸命練習してきた成果を立派に発表しました。合唱の中には、トーンチャイムの演奏や台詞も入れ、みんなで心を一つにして宇宙を表現しました。歌い終わった後の子どもたちの顔はとても満足げでした。歌声も児童の笑顔も素敵でした。各校の演奏後は山ア智里さんのマリンバコンサートがあり、充実した半日を過ごしました。
6月12日(火) 水泳学習開始
水泳学習開始
 待ちに待った水泳学習の開始です。午前中は気温が上がらず、入れませんでしたが、午後は気温が上がり、3年生と4年生が元気に水泳学習に取り組みました。
6月11日(月) 避難訓練
避難訓練
 地震が起きて3階理科室から火災が発生したという想定で、避難訓練を実施しました。児童は担任教諭の指示をしっかり聞いて、口を閉じ速やかにグランドへ避難しました。消防署の方から、避難の様子や日頃から防火意識をしっかり持ってほしいとの話がありました。その後、1年生から4年生、5年生と6年生が、それぞれ煙体験と消火訓練を行いました。
6月10日(日) 資源回収・奉仕活動
資源回収・奉仕活動
 6月10日(日)に,資源回収と奉仕活動が行われました。あいにくの天気模様でしたが,保護者の皆様にご協力頂き,無事終えることができました。翌日より,子ども達はきれいになった校舎,校庭で気持ちよく勉強や運動に励んでいます。本当にありがとうございました。
6月8日(金) 歯の衛生週間(保健委員会)
歯の衛生週間
 6月4日〜10日の歯の衛生週間に合わせて、学校では元気100%鳴鹿っ子委員会がクラスで歯磨きについて話をしました。@1日3回、食後3分以内に、3分間みがくA歯ブラシはやさしく持つB順番に歯をみがくC歯ブラシは小さく動かす この4つのことに気をつけて歯をみがきましょう。
6月7日(木) 運動能力調査(4〜6年生)
運動能力調査(4〜6年生)
 今日は,4年生から6年生までの児童が,体力・運動能力調査を行いました。この日行った種目は,50m走,ソフトボール投げ,立ち幅跳び,反復横跳び,上体起こしの5種目です。その他の種目(20mシャトルラン・握力・長座体前屈)については,体育の時間に行う予定です。職場体験で来ていた丸岡南中2年生が計測を手伝ってくれました。
6月6日(水) 校外学習(1年生)
校外学習(1年生)
 生活科の「みんなのこうえんで あそぼう」の学習で,1年生はグリーンセンターに出かけました。新緑の公園の中を歩きながら、葉っぱの様子を観察したりグループでお気に入りの木を見つけたりしました。グリーンパークでは、アスレチックや長い滑り台などで思い切り遊びました。職場体験で小学校に来ている丸岡南中学校のお兄さんやお姉さんにも遊んでもらって、心地よい汗を流し、楽しい時間を過ごすことができました。
6月5日(火) まち探検(2年生)
まち探検(2年生)
 2年生が5つのグループに分かれて,「町たんけん」をしました。ボランティアの方や中学生が一緒に来てくれたとはいえ,自分たちの立てた計画で子どもだけで町を歩くことは,ドキドキの連続だったようです。そして,町の人たちにいろいろインタビューしたり神社や公民館で遊んだりしてたくさんの「ひみつ」を見つけてくることができました。
6月5日(火) プール清掃(3〜6年生)
プール清掃(3〜6年生)
 今日の5.6時間目には,3年生から6年生の児童たちがプール清掃を行いました。5.6年生が古墳型の大プール,4年生が勾玉型の小プール,3年生が更衣室やトイレの掃除をしました。みんなで一生懸命がんばったので,とってもきれいになりました。来週から水泳学習開始です。
6月4日(月) ごみ分別(4年生)
ごみ分別(4年生)
 先週の金曜日にクリーン作戦で回収したごみを分別しました。燃えるごみと燃えないごみ、資源ごみなどに分別しました。ごみは少なく、作業はすぐ終わりました。逆に言うと、きれいな地区ということでもあります。一人一人が、鳴鹿地区をきれいにしようという気持ちを大切にしていきたいですね。
6月1日(金) クリーン作戦
クリーン作戦
 6限目は、全校一斉のクリーン作戦を実施しました。地区担当教諭とゴミを拾いながら下校をしました。通学路の安全確認や清掃活動を目的に行っていますが、かけこみ100番の家を依頼している、事業所等への挨拶もあります。今日持ち帰ったゴミは、4年生が分別をしてまとめることになっています。
←ダイアリー2012年5月へ