3年生の部屋(学校生活の様子を紹介)
6月14日(水) 「地域たんけん」をしました。
 この日3年生は,地域探検を行いました。実際に地域を歩いてみて白地図に土地の利用や様子,気づいたことを書き込んでいきました。地図の見方を学びましたが,まだまだ不慣れで,自分が今どこの道路を歩いているのか…友だちや先生に確認しながら地図に書き込んで行きました。
 鳴鹿地区は坂井平野を潤す用水路の出発点です。高椋用水と新江用水,大谷川をたどりながら地区をまわりました。最後に,継体天皇の擁立に功績のあった大伴金村を祀った久米田神社に立ち寄って,学校に戻りました。学校に戻るころには,暑さでくたくたになりましたが,地図の見方には少々慣れたようです。
社会科の時間に学習した白地図を見て行動します。今どこを歩いているのかな?どちらの方角を向いているのかな? ずいぶん歩いて,遠くは上久米田の方へ…鳴鹿地区ってけっこう広いんだね。
この用水路は,江戸時代に渡辺泉竜が開いた「新江用水」です。鳴鹿地区は坂井平野を潤す用水路の出発点です。 ここは久米田神社。継体天皇の擁立に功績のあった大伴金村をまつっています。でも読めるかな?
ここで,みんなそろって集合写真を撮りました。 学校に戻るころには,暑さでくたくたになりましたが,地図の見方には少々慣れたようです。