鳴鹿水族館 サケの飼育・観察 平成18年度
下の各月をクリックして下さい
活動報告(かつどうほうこく)→ 11月 12月 1月 2月 3月
観察記録(かんさつきろく) → 12月 1月 2月 3月
ビデオ(動画wmpファイル) → 人工授精 ふ化
研究発表「鳴鹿まほろば物語〜サケ生い立ちの記〜」
(2007年3月6日「6年生を送る会」で発表)
観察記録 12月
 鳴鹿小学校では,毎年「サケのふ化と稚魚の飼育」にチャレンジしています。今年で3年目の体験活動になります。この取り組みは,地域の九頭竜川資料館「わくわくRiver CAN」との連携と協力によって取り組んでいます。3月上旬の九頭竜川放流まで,サケの成長を子どもたちと観察していきたいと思います。
 さて,12月15日(金)に九頭竜川資料館より200個以上の発眼卵をいただき,この日から6年生児童による飼育・観察活動が始まりました。これから休日を除く毎日,観察記録をつけたり,水かえなどの世話を行ったりします。このページでは,これらの記録をまとめて紹介します。
児童の観察記録は,pdfファイルで表示します。Adobe Readerが必要ですので,お持ちでない方は右のバナーをクリックして入手してください。
Get Windows Media Player
※動画はお使いの通信回線にあわせて,「ノーマル」「高画質」をお選びください。「高画質」でもあまり鮮明ではありませんのでご了承ください。通信速度によっては,ダウンロードに多少時間がかかったり映像が途中で止まったりする場合があります。※Windows Media Playerが必要ですので,お持ちでない方は右のバナーをクリックして入手してください。
 
Get Windows Media Player
用語解説
  • 平均水温;水温は通常,朝・業間・昼休み・放課後の4回測定し,その合計を測定回数で割り平均気温を出している(小数点以下,四捨五入)。休日などは1回限りの測定になることがある。
  • 積算温度;一日の平均水温を毎日足していったものが積算温度です。サケの場合,目安として積算温度240度で発眼,480度でふ化,960度で稚魚になり餌を食べ始める。
  • 死んだ数・生きている数;毎回数えるのは困難なので,前日生きていた数からその日死んだ数(実際に水槽から取り出した数)を引いて割り出している。時々精密に数え直すことがあり,その際に数を修正している。
  • pH(ピーエイチ,ペーハー);水素イオン濃度指数。酸性(0〜7)・アルカリ性(7〜14)の度合いを表す数値。水産用水としては6.7〜7.5(中性)が基準。pHパックテストで週一回(月曜日)に検査する。
  • DO(ディーオー);溶存酸素。水に溶け込んでいる酸素のこと。サケの水産用水としては7以上が基準となっている。DOパックテストで週一回(月曜日)に検査する。
  
観察記録(クリックで拡大 一部を除きpdf) 写真・動画
(クリックで拡大)
および解説
平均水温
(℃)
積算温度
(℃)
死んだ
生きている
pH DO 備考・コメント
15日
(金)
13 333 5 195 7.5 8 九頭竜川資料館より発眼卵受け入れ(200個以上。正確に数えていないため,200個とした)。
16日
(土)
    14 347 0 195     休日は児童による世話ができないので,職員が行う場合があります。
17日
(日)
    14 361 0 195      
18日
(月)
  13 374 15 180 7 8 6年生による観察・飼育当番活動開始。
19日
(火)
  12 386 58 142     死滅数が急激に増える。暖冬による水温の高さが原因か。
20日
(水)
  12 398 0 142     死んだ数は0としたが,白い卵が目立ち,経過観察中。
21日
(木)
  11 409 34 108     生きている卵が約半数にまで激減。この先が心配です。
22日
(金)
  11 420 6 102     九頭竜川資料館より現在の発眼卵は軟弱卵の可能性ありとの報告。
23日
(土)
  12 432 0 102
(ふ化数3)
    今年初めてふ化を確認(3匹)。
24日
(日)
  11 443 3 99
(ふ化数6)
     
25日
(月)
10 453 2 97
(ふ化数8)
8 7 冬休み観察活動開始(6年生当番)。死んだ数が多くなったので新たに発眼卵を150個ほど追加。
26日
(火)
11 464 0 330
(ふ化数25)
    生きている数が大幅に増えたのは,昨日の追加に加え,発眼卵数を精密に数えたため。
27日
(水)
12 476 4 326
(ふ化数60)
7 8 テレビ取材のため,pH・DOを特別に測定。ふ化の割合は約20%に。
28日
(木)
12 488 1 325
(ふ化数95)
    今日で今年の当番活動が終了し,明日からは時折職員で面倒を見ます。
29日
(金)
9 497 3 322
(残り卵50)
    職員による観察。ふ化が一気に進み,約8割に。
30日
(土)
8 505 0 322
(残り卵30)
    職員による観察。ふ化が一気に進み,約9割に。
31日
(日)
  9 514 0 322
(残り卵10)
    職員による観察。ほとんどの卵がふ化を終える。
→1月の観察記録へ