9月30日(金)群読集会(1・4年生) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
群読集会(1・4年生)
1年生は初めてとなる群読集会で発表をしました。「じゅげむ」「秋の七草」などたくさんの詩を上手に発表することができました。とても緊張していただろうにクラスで力を合わせ頑張りましたね。
4年生は、子ども達が選んだ3つの詩を読みました。
一つ目は「忘れ物」・・・ああ、夏休みは行ってしまった。もどってこないかな〜。
二つ目は「朝が来ると」・・・ぼくがつくったのでもない物を着たり、食べたりして、学校へ。
何のために?大人になって何かをつくれるように。
三つ目は「山みちのうた」・・・山みちでいろんな声やいろんな秋を見つけたよ。
4年生らしく、堂々と、みんなで心を一つに声をそろえて発表ができ、終わったあとはすっきりとした表情でした。 |
9月30日(金)海辺の漂着物アート制作(4年生) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
海辺の漂着物アート制作(4年生)
9月29日、30日に、4年生が拾ってきた漂着ごみでアート制作を行いました。
流木やひも、花火の棒、空き缶などさまざまなごみも、子ども達の手にかかれば、あっという間に芸術作品に早変わり。木工ボンド、ホットボンド、針金、砂絵の砂、そして家から持ってきた材料と合わせて、想像力を膨らませながら、楽しく制作していました。 |
9月30日(金)マラソン大会外周コースの下見(2年生) |
|
|
|
|
マラソン大会外周コースの下見に
10月12日に行なわれるマラソン大会に向けて、2年生は初めて走ることになる外周コースを歩いてみました。途中車の通らない道を走ってみると、直角に曲がるときにコースをはみ出してしまう子どもたちも数名いましたが、実際に少し走ってアスファルトの上を走る感触を実感したようです。まずは5日の試走に向けて頑張りましょう。
途中、ふれあい会館にたちより7月にみんなで描いた「スイミー」の絵を飾ってもらおうとお願いに行きました。せっかく描いた絵なので、地域の方にも見ていただけると嬉しいです。どうぞ19日の「まほろばフェスティバルinなるか」の際には、どうぞ見てください。 |
9月27日(火)パワーアップタイム&陸上の練習開始 |
|
|
|
|
|
|
|
|
パワーアップタイム&陸上の練習開始
10月12日のマラソン大会に向けての練習が再開しました。軽快な英語の曲にあわせて目標回数目指して力強く走っていました。今年のマラソン大会までは練習する回数も少ないので、毎回のパワーアップタイムを有効に使い練習していきましょう。
また、放課後には6年生が坂井市連合運動会に向けての練習を再開しました。パワーアップデーでものすごい頑張りを見せてくれた6年生は、陸上の練習も力を抜くことなく取り組んでいます。今日から個々が参加する種目に分かれての練習が始まり、全職員体制で本番の18日まで行ないます。
どちらも本番で自分の力を出し切ることができるよう、練習の時から精一杯取り組んでいきましょう。 |
9月21日(水)校外学習(4年生) |
|
|
|
|
|
|
|
|
校外学習(4年生)
4年生が県の事業である「海辺の漂着物調査」のため、三国サンセットビーチに出かけ、ゴミを拾いました。台風のあとだったので、少し風がありましたが、雨は降らず、活動することができました。
はじめに、県の環境政策課の担当の方に挨拶し、調査方法についての説明を聞きました。そして、3つのグループに分かれ、1辺10mの区切られた正方形の中で、漂着物を各自袋に入れ、プラスチック類や紙類、缶類など8種類に分類しました。さらに種類別に重さを量り、調査票に記入をしました。ごみを拾う活動は個別に行いましたが、種類分けや、重さ調べはグループで協力しながら活動することができました。タバコの吸い殻や花火の後のごみ、プラスチックの破片などが多かったです。中には、中国から流れ着いた棒のごみも混ざっていました。拾ったごみを使って、来週はアート制作を行うので、残った時間はアート制作に使いたい貝殻や指定された枠以外にあったごみなどを拾いました。子ども達は、宝物を見つけるような感じで、貝殻拾いなどに熱中していました。
帰校後振り返りをし,わかったことや感じたことなどをまとめることができました。また、持ち帰ったごみを洗い、来週行うアート制作の準備もしました。 |
9月15日(木)パワーアップデー(特集ページへ) |
|
|
開会式 |
「借り人競争」(3・4年生) |
|
|
「玉入れ競争」(2・5年生) |
「運だめしリレー」(1・6年生) |
|
|
「一輪車演技」(4・5年生) |
|
|
「応援合戦」 |
|
|
「大玉おくり」 |
|
|
「助っ人つなひき」 |
|
|
「色別対抗リレー」 |
|
|
「閉会式」 |
|
パワーアップデー
9月に入ってから練習してきたパワーアップデーの練習も、この日がいよいよ本番を迎えました。今年のテーマは、「仲間と協力 築け 勝利の架け橋を」のもとに、赤も白も団長や6年生を中心に、朝からとても張り切っていた子どもたちでした。そして、午前9時、たくさんの保護者や地域の方々、幼保園の子どもたちが見守る中行われました。
各委員会で考えた全校種目や学年のペア種目では、とても工夫を凝らした面白い競技となり、各色の応援も盛り上がりました。司会進行や準備などでも、子どもたちの自主的な活動が多く見られました。
4・5年生の「一輪車演技」では、今回初めて取り組む4年生もこの日のために休み時間も一生懸命取り組んできました。その甲斐もあり、クラスで力を合わせて素晴らしい演技を見せ、たくさんの拍手をもらっていました。本当に毎回素晴らしい演技を見せてくれる子どもたちは、どの学校にも誇れる子どもたちです。
そして、なんといってもパワーアップデーの花形の「応援合戦」。今までの練習以上の力を出し切った本当に本当にどの色も素晴らしい団結力を見せてくれました。いろいろなお笑いネタを取り入れながら笑いを誘う応援に、会場も温かい拍手が起こっていました。
本当に6年生のみなさん、ご苦労様でした。とても立派なパワーアップデーでしたよ。頑張りましたね。(特集ページでもご覧ください。) |
9月10日(土)親子のつどい(2年生) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
親子のつどい(2年生)
秋晴れのすがすがしいお天気に恵まれた2年生の親子のつどい。今回はちょっと足を延ばし、7月16日にオープンしたばかりの新芦原青年の家で行いました。そこで、本格的なピザ窯を使ったピザ作りに挑戦しました。1学期から育ててきたミニトマトとピーマンをピザにのせ、野菜スープも一緒に作りました。思い思いにトッピングしたピザを、お父さんたちが火を起こしてくれたピザ窯まで運んで焼いてもらいました。3分ほどで焼き上がった熱々のピザを、みんな美味しそうに食べていました。食べ終わった後の後片付けも、みんなで協力して完璧にこなし、係りの先生から褒められると大喜びの子どもたちでした。
記念撮影の後は、北潟湖を望む斜面でのそり滑り。お家の人や友だちにひっぱってもらいながら何度の何度も滑っていました。また、北潟湖畔公園にある自転車コーナーで遊んだり、栗を拾ったりと、楽しい時間を思い思いに過ごしていました。
3年後の5年生で自然教室で来る子どもたち。それまでにきっと大きくたくましく育っていることでしょうね。その時には、今日のこのピザづくりを思い出してくださいね。 |
9月8日(木)パワーアップデーの看板作り(4年生) |
|
|
|
|
パワーアップデーの看板作り(4年生)
15日のパワーアップデーに向けて、4年生は看板作りを頑張っています。今年のテーマは、「仲間と協力 築け 勝利のかけ橋を」です。一文字、一文字、みんなからのアイデアを取り入れて、デザインや色を決めました。文字の中に、バトンや旗、大玉を入れたり、虹を書いてカラフルにしたり。18人、全員が協力して取り組んでいます。出来上がりが楽しみです。 |
9月8日(木)タイとSkypeしました。パート2(2) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
タイとSkypeしました。パート2(2年生)
お楽しみのSkypeを行ないました。2時50分になるのを心待ちにしていた子どもたち。チュラ小からコールサインが鳴ると、子どもたちも担任もドキドキ。相手の子どもたちが映ると「映った!」と大喜びでした。早速練習してきた自己紹介を英語で言いました。もちろんあいさつは、「サワディカ-」。チュラ小の子どもたちも「サワディカ-」と返してくれました。
次にチュラ小の子どもたちが自己紹介。1年生とは思えない上手な英語と、素晴らしい絵を紹介してくれました。さすが図工専門の先生のクラスです。
そして、じゃんけんタイム。チュラ小の子ども知っているらしく、じゃんけんを全員で一人一人対戦することに。とても盛りあがったじゃんけんタイムとなりました。
この交流でタイがとても身近に感じた時間でした。子どもたちも、とても楽しかったと興奮気味で下校していきました。お家の人に今日のことをどう話したのかな? |
9月1日(木)応援の練習開始 |
|
|
|
|
|
|
応援の練習開始
9月15日のパワーアップ本番に向けての練習が、始業式の後に行われました。大会のスローガン「仲間と協力 築け勝利のかけ橋」を発表し、さらに赤と白の応援団員の自己紹介が行われました。小学校最後のパワーアップデーにかける思いを堂々と発表していた6年生です。
その後、赤と白に別れ応援歌の練習をしました。団長を中心に、1回目とは思えないほど頑張っていました。きっと本番に向けて力を合わせて勝利に向かっていくことでしょう。とくに6年生、悔いのないように頑張っていきましょう。 |
9月1日(木)第2学期始業式 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第2学期始業式
長かった夏休みも終わり、2学期が始まりました。大きなケガや病気になった子もなく、元気に登校してきました。さっそく始業式が始まり、夏休み中に頑張ったスポーツ少年団(バドミントン・サッカー)の表彰が行われました。校長からは、リオのオリンピックで活躍したバトミントンの山口茜さんの応援に行かれた関係者の方から頂いた試合チケットやグッズの紹介、また、交流していくタイのチュラロンコーン大学付属小学校から交換して頂いたお人形の紹介もありました。
さらに、生徒指導からは9月の生活目標に合わせ、パワーアップデーに向けて力を合わせて頑張っていきましょうと話がありました。さらに、図書担当からは、新しい貸し出しシステムの話やライブラリーに心和ませるキャラクターを置いたことなどの話がありました。
さあ、長い2学期が始まりました。みんなで心を一つに長い学校生活を頑張っていきましょう。 |
|