各学年が取り組んできた学習をまとめ、他学年に発表するまほろば学習会。
この日のためにどの学年も練習を重ね頑張ってきました。当日は、他学年に合わせお家の方々も見てくださっていることもあり、
かなり緊張した中での発表となったようです。しかし、この発表会は子どもたちにとって意義のある貴重な体験になったのではないでしょうか。

1年生     2年生      3年生     4年生     5年生     6年生


1年生
1年生は、1学期から育ててきたアサガオの成長を人間の成長にたとえて劇にしました。
たね(あかちゃん)からつる(おばあちゃん)までの台詞を育ててきたアサガオの様子を思い出しながら子どもたちなりに考えたり、しっかり台詞も動きも覚えたり、
写真を出すタイミングやナレーションの練習などとっても頑張りました。
また、築山やビオトープで捕まえたバッタやメダカの様子をペ―プサートで紹介しました。男の子5人組でしたが協力しながら上手に取り組めました。
さらに、9月から「昆虫博士になろう」を目標に取り組んできた1年生。昆虫クイズを10問考え、大きな声で2年生に出しました。
どれも本当に頑張ってできたので、はな○です。
     

  
  
  
  
  
  


 まほろば学習会TOPへ
 



2年生
乳酸飲料や牛乳パックなどの廃材を使い、ゴムや風や磁石の力などで遊ぶことができるおもちゃを作りました。
そのおもちゃで今度、鳴鹿幼保園の子や1年生を招待して「おもちゃ大会」を開きます。
おもちゃ作りで工夫したことや苦労したことを発表したあと、「どのようにしたら小さい子をより楽しませることができるか。」3年生からたくさんアドバイスをもらいました。

  
  
  
  
  
  
 

 まほろば学習会TOPへ



3年生
3年生は、「ビオトープ」について調べたことを班ごとに発表しました。
「ビオトープって何?」「鳴鹿小のビオトープっていい状態?」「ビオトープをこれからどうしたらいい?」「自分たちでできること」
「ほかの学年や大人へのおねがい」「鳴鹿小のビオトープの生き物」の6つのテーマについて、前園先生から学んだことなどを発表しました。
これからも、どんどんビオトープのことを知っていきたいです。

  
  
  
  

 まほろば学習会TOPへ




4年生
4年生は「自分たちでできるエコ活動」をテーマに、水・エネルギー・リサイクル・自然の4つのグループに分かれて発表しました。
1学期から環境問題を詳しく学習しており、今回はその締めくくりとして、環境を守るためにできることを5年生に報告しました。
各班ペープサートやクイズ、写真などを取り入れながら工夫して発表することができました。

  
  
  


 まほろば学習会TOPへ




5年生
3回の防災探検で学んだことを、防災マップにまとめました。
それぞれの班が、情報もりだくさん、工夫をこらして、もしもの災害のためのマップ作りに取り組みました。
鳴鹿地区の皆さんに安心して暮らしてもらえるようにという願いが込められています
6年生とたくさんのお客さんの前で、緊張しながらも、しっかり台詞を覚え、自信を持って発表することができました。

     
      
  
 

 まほろば学習会TOPへ



6年生
「越のまほろば物語」の25年を記念して取り組んだ埴輪づくりについて、1年生に発表しました。
今回はPCを使ったプレゼンテーションに挑戦しました。
埴輪作りの実演もあり、1年生には興味をもって見てもらえたようです。

  
  
  
  
  

 まほろば学習会TOPへ