鳴鹿っ子ダイアリー  2004年9月
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。

9月1日(水)
 今日からいよいよ2学期が始まり,始業式が行われました。夏休みの間,全校児童には大きなけがや病気もなく,今日は久しぶりに体育館に元気に勢ぞろいしました。始業式に先立ち,サッカースポーツ少年団の表彰が行われました。先月23日号でも紹介しましたように,粟津で行われました「第18回おっしょべ杯旗争奪少年サッカー」において三部優勝,一部でも2位の大活躍でした。このように夏休みの鳴鹿っ子も大活躍でした。2学期が始まり,坂井地区陸上記録会やパワーアップデーに向けて活動も始まります。生活のリズムを整えてがんばりましょう。
 →行事紹介「第2学期始業式」

9月2日(木)
 今日は月曜日の時間割で,4限または5限までの授業です。ただし高学年は,今日から
全員参加の陸上練習が始まりました。夏休み明けの疲れも見せず"6限目の授業"の基礎トレーニングに励んでいました。地区陸上の日程が早くなったことで,来週からは早速種目別の練習に入ります。5・6年生全員が選手登録される予定で(補欠を含む),今月の生活目標「みんなと力を合わせよう」にふさわしい,チーム一丸になった活躍を期待しています。

9月3日(金)
 5・6年生が陸上で頑張っているならば,こちら4年生も
一輪車の練習を頑張っています。1ヶ月後の10月7日はパワーアップデー。この時,4年生が一輪車演技にデビューします。もちろん一輪車に乗るのは初めてという子も多いのですが,パワーアップデーまでにはできるだけ上手になろうと練習に励んでいます。写真は昼休みの様子です。”みんなと力を合わせる”ように4年生が総出で練習に熱が入っています。この通り,自信を持って楽しく乗っている様子が分かります。1ヶ月後はどこまで上達していることでしょう。

9月6日(月)
 ダイアリー2題。朝は1・2年生が鳴鹿幼保園からの招待で人形劇を見に行きました。内容は「ぶんぶくちゃがま」「ねことねずみ」で,プロが演じる劇はとても楽しいものでした。いつもいっしょにあそんでくれるお礼ということで招待を受けたのですが,ともに楽しいひとときを過ごすことができました。
 5限目には4年生の
ゲストティーチャー授業がありました。明日,五領川浄化センターや鳴鹿大堰へ校外学習に出かけるのですが,この授業はその事前学習にあたります。五領川公共下水道事務組合の関係者など14名が来校され,現在進められている用水路のパイプライン化工事などについて模型を使って教えていただきました。この模型を見ても,福井平野のかんがいのために鳴鹿地区が大きな役割を果たしていることがあります。校外学習は明日ですが,台風18号の動きが心配です。なおこの台風のため,明日は13時15分をもって全校一斉の集団下校を行うことが決定しました。保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが,子どもたちが安全に自宅まで帰宅できるよう,ご協力をお願いいたします。
 →「九頭竜川下流農業水利事業」ホームページ
 →「わくわく River CAN(九頭竜川資料館)」ホームページ
 →「五領川公共下水道事務組合」ホームページ

9月7日(火)
 9月に入って1週間がたちました。この間,9月1日には防災の日,そして8月30日から9月5日までは防災週間でした。しかし1日の浅間山噴火に始まり,日曜日には福井県地方にも再び大雨,さらには東海道沖の地震と津波,そして今日,日本への上陸が過去最多の7個となった台風… 日本列島は何やら不気味に天変地異が続いています。今日は台風18号が接近中で,昼前からは福井県地方も強風域に入りました。このあと午後6時から9時にかけて福井県地方に最も接近するとみられています。そこで前日にお知らせしたように,本日は授業を午前中で切り上げ,給食後教職員付き添いのもと集団下校を実施いたしました。午後2時頃の段階では雨はほとんど降っていないものの,既に強風が吹き荒れています。子どもたちには今日の外出をひかえるよう,今後とも台風に警戒して下さい。
 午前中は4年生が
校外学習で鳴鹿大堰と五領川浄化センターに出かけました。鳴鹿大堰では魚道の観察はできなかったものの,堰のしくみや九頭竜川水系の様子,アラレガコなど九頭竜川のめずらしい魚,そして福井豪雨のパネル展示などを見学し,鳴鹿大堰の役割を学習することができました。五領川浄化センターでは下水がきれいになるしくみのお話を聞いたあと,実際に施設を見学しました。昨日のゲストティーチャー授業とあわせて,今後の学習に役立てていきたいと思います。
 →「わくわく River CAN(九頭竜川資料館)」ホームページ
 →「五領川公共下水道事務組合」ホームページ
 →Yahoo!台風情報  →ワンクリック気象情報サイト「tenki.jp」  →各種天気・気象情報は「学習リンク集 理科」から

9月8日(水)
 台風18号は昨日夕方頃に本県地方に再接近,暴風域に入りました。広島県などでは記録的な暴風になったそうですが,本県では海の沖を通過したためか,本校をはじめ近隣では幸い大事には至りませんでした。
 さて,児童が企画運営するミニ運動会・パワーアップデーまで1ヶ月を切りました。児童会ではそれに向けて本格的に動き始めました。今日の
児童集会では,スローガンと競技種目についての募集のお知らせがありました。来週からは5・6年生を中心に係に分かれて準備活動が本格的に始まります。地区陸上の練習もあり忙しくなりますが,成功に向けてがんばってほしいものです。

9月9日(木)
 只今,職員室前廊下にて「
夏休み作品展」を開催中です。夏休み中の課題として児童が制作してきた図工作品や理科自由研究などを多数展示しています。コンクール等への出品やスペースの都合上,全ての作品を展示することはできませんでしたが,それでも低学年から高学年まで,それぞれに工夫を凝らしたアイディアいっぱいの貯金箱や理科研究,植物採集作品がずらりと並んでいます。子どもたちも楽しそうに作品を見ていますし,学校を訪れた方々も興味深くご覧になっております。10日まで展示しておりますので,学校へお立ち寄りの際はぜひご観覧下さい。

9月10日(金)
 なるかっ子タイムは2学期初めての
パワータイムです。今日はあいにくの雨模様だったので,体育館でなわとびです。2学期に入って10日がたち,すっかり生活リズムを取り戻した子どもたちが元気にいろいろな技に挑戦していました。天気が良ければもちろん外で7分間走を行いますが,今年はパワーアップデーにマラソンが行われます。パワータイムに限らず,天気の良い日には外で元気よく遊び,しっかり体力をつけましょう。

9月13日(月)
 早いもので,10月7日の
パワーアップデーまであと3週間あまりです。地区陸上の練習などで大忙しの高学年児童ですが,ここにパワーアップデーに向けての活動が本格的に始まりました。今日の5・6年生の合同学年会で各種目担当の係や,応援団などの役割分担が決定し,いよいよその企画・準備が始まったのです。応援団長も紹介され,抽選によりチームの色も決まりました。今年は縦割りABCグループが「赤組」,DEFグループが「白組」です。どちらの色になろうとも,アイディアと闘志あふれる応援を期待しています。

9月14日(火)
 児童会が企画する
さわやかあいさつ運動の2学期シリーズが昨日から行われています。今日は大雨洪水警報も発令されるほどの天気でしたが,それでも当番になった班は早めに登校して,次々とやってくる子どもたちに元気なあいさつの声をかけています。今日は再開2日目ですが,もう少し欲を言えば当番以外の子どもたちのあいさつ返しの声が,全体的に小さいように思います。もっと明るく元気にあいさつを返せるようになるといいですね。

9月15日(水)
 朝夕も涼しくなり,学級園は秋から冬に向けて衣替えを始めています。今日は2年生が
生活科で畑づくりを行いました。児童のおばあちゃんがゲストティーチャーとなって,畑の起こし方や畝の作り方,種や苗の植え方などを丁寧に教えて下さいました。今日植えたのは大根や白菜,芽キャベツ,チンゲンサイ,ブロッコリーなどさまざまです。早く大きくなるのが楽しみです。
 ところでその学級園の横では今,6年生による
ビオトープ小川づくりが進行中です。井戸水をビオトープに送るとともに,カワニナなどの水生生物の繁殖を期待してつくっています。間もなく小川らしい形が見えてくる予定です。

9月16日(木)
 
坂井地区陸上記録会まであと2週間。5・6年生は連日放課後の練習に取り組み,基礎トレーニングに加えすでに種目別練習もたけなわです。あと2週間とはいっても,実質残すところそう何日もありません。急ピッチの仕上げも大切なのですが,まだまだ暑い日が続いており,熱中症などにかからないよう体調管理に気を付けていきましょう。

9月17日(金)
 「まほろばビオトープ」今年最大のプロジェクト,
小川づくりが6年生の手によって進められています。今週から本格的に着工し,予定地の整地作業を経て,川を掘り始めました。防水シートを敷くために実際よりも深く掘る必要があり,固い地盤にも悩まされましたが,今日の懸命の作業で立派な川筋ができあがりました。通水試験でも流れが確保でき,ひとまず大成功です。今後は防水シートや田土で防水施工をした上で,砂利や石,水草などで自然に近い川に仕上げていく予定です。
 →「ビオトープのあゆみ 小川づくりT」

9月21日(火)
 3連休明け! といっても学校に2日行けばまた休み… 何ともうれしい(?)今週一週間が始まりました。今日から「秋の全国交通安全運動」がスタートしました。通学路の交差点には警察や交通安全協会,交通安全あいの会,先生方が立って街頭指導を行いました。まもなく秋分の日を迎え,これからは日が暮れるのが早くなります。登校時はもちろん,下校時や下校後の外出など裕吾レジの交通安全に努めましょう。
 今日は
「どろんこ教室」の稲刈りが行われました。今回は5年生を中心に3・4年生も加わって鎌を使った稲刈りやコンバインでの脱穀を体験しました。近所の農家の方がお世話して下さった稲は,相次ぐ台風の被害もほとんどなく丈夫に豊かに実り,「豊作」ということで,子どもたちも満足そうでした。機械にも勝る子どもたちのパワーで作業はあれよあれよのうちに完了し,とても楽しい体験だったようです。
 →行事紹介「どろんこ教室(稲刈り)」

9月22日(水)
 今日の「なるかっ子タイム」は臨時の
児童集会です。パワーアップデーに向けて,これから種目や応援の練習が始まりますが,今日はその紹介です。まず児童会から今年のスローガンの発表がありました。「勝っても負けても心は優勝」みなさん,覚えましたか? 次に,種目係の人から全員参加種目・縦割り種目の説明が行われ,そのあと色別に分かれて応援団の紹介と出場種目決めが行われました。応援団からは一人一人抱負が語られ,みんなから拍手喝采。早くも気合いが入っていました。

9月23日(木)
 秋分の日の今日,
鳴鹿幼保園運動会が本校グラウンドで盛大に行われました。心配された雨も上がり,秋晴れのさわやかな運動会日和になりました。かわいい入場行進や,竹組さんの聖火点火で始まった運動会。力いっぱい走ったり跳んだり,夢中で玉を入れたり…元気いっぱいの運動会でした。10月7日のパワーアップデーには幼保園児さんも招待され,いっしょに競技を行います。運動会を通して交流できることが今から楽しみですね。

9月24日(金)
 自転車で神奈川から新潟を回って北陸路を旅している大学生が,今朝本校を訪れました。東海大学4年生の近藤さん(左写真右側の方)です。近藤さんは平成元年(1989)年春の入学より約4年間本校に在籍されていたとのことで,10年ぶりに懐かしい鳴鹿地区,そして母校を訪れたことになります。校長室を訪ねた近藤さんは,本校に保管されている当時のアルバムをご覧になり,乾布摩擦をしていた当時の様子や,恩師の思い出などに花を咲かせていました。近藤さんはこれから神戸方面に向かわれるとのことで,これからも野宿など大変なことと思いますが,道中お気をつけて進んで下さい。
 今日は三国運動公園陸上競技場での
地区陸上練習の日です。ところが昼前から天気が急速に崩れ,練習もままならない状況かと思われましたが,本日練習する予定だった他校は全てキャンセル。完全に”貸し切り”の陸上競技場で,雨の合間を見ながら練習を行いました。少しだけの練習でしたが,広い陸上競技場,全天候型舗装のトラックと,本番さながらの感覚をつかむことができただけでも十分に価値はあったと思います。
 →「思い出の写真館」平成元年頃

9月27日(月)
 本校でも展開中の朝のあいさつ運動。今日は「町民憲章推進協議会」秩序部会の方々,そして本校教職員も加わってのあいさつ運動が行われました。2学期のあいさつ運動が始まって3週間目に入り,あいさつ当番の班の子どもたちはもちろんのこと,あいさつを返す子どもたちの声もずいぶん大きくなりました。地域の方々がこのようにあいさつ運動の協力してくださっています。これからも地域のみなさんに明るいあいさつを心がけましょう。
 おかげさまで2年連続「
J−KIDS大賞」福井県代表に選ばれた本校ホームページ。今日校長室にてその表彰が行われました。事務局の「損保ジャパン」福井支店長より本校校長に表彰状が手渡されました。なお「応援しよう!あなたの県代表校」の投票は,昨日をもって終了いたしました。たくさんのご投票ありがとうございました。全国選考の結果は間もなく行われます。
 →「J−KIDS大賞2004」

9月28日(火)
 今日は3年生が,丸岡町内の役場や施設,産業,文化財をめぐる「ちびっこふるさとめぐり」が行われました。丸岡町役場では,各課や町議会議場を見学。次に竹田地区の県内最古の民家である「千古の家」や龍ヶ鼻ダムを見学しました。最後に町の主力産業である細はば織物工場も見学しました。議員さんの座席や,ダムの内部など,これからはめったに入ることのできない場所にも立ち入ることができて,貴重な体験ができました。ちびっこふるさとめぐりの詳細は後日紹介します。これからももっと地元の丸岡町のことを知っておきたいですね。
 そして
パワーアップデーの練習も本格化しました。昨日からは種目別の練習,そして今日からは応援合戦の練習も始まり,ますますムードが高まってきました。企画や進行も高学年の児童を中心に活発に行われています。その高学年,明日はいよいよ坂井地区陸上記録会です。今までの練習の成果を発揮して,自己のベストを尽くしてほしいと思います。しかし,今回もまた天候が心配な状況になってきました。明日の予報は雨,そして明後日には台風21号接近の予報…。子どもたちの努力を報いるためにも,思い出づくりのためにも何とか開催を願いたいところですが…
 →「丸岡町役場」  「千古の家」
 →Yahoo!台風情報  →ワンクリック気象情報サイト「tenki.jp」  →各種天気・気象情報は「学習リンク集 理科」から

9月29日(水)
 本日予定されていた坂井地区小学生陸上記録会は,あいにくの雨のため延期が決定。しかし予備日である明日30日も,台風21号の影響を免れない状況になってしまいました。そこで関係各位のお計らいにより,10月1日(金)開催の運びとなりました。当初の予定が大幅に変わり,保護者の皆様にはご迷惑をおかけすることもあろうかと存じますが,開催への道筋が付いたことで,子どもたちがこれまでの練習の成果を発揮することができるチャンスが与えることができてほっとしています。
 明日の予定をくり上げた業間の学校集会では,4月より半年間お世話になった遠藤先生の
離任式が行われました。遠藤先生には1年生から6年生まで,生活科や総合的な学習の時間,算数などのティームティーイングはもちろん,美術の専門を生かした図工の指導にも精力的にあたって下さいました。どの学年の子どもたちからも慕われていた遠藤先生ですが,残念ながら9月いっぱいで本校を離れられることとなりました。児童代表からお礼の言葉や花束を受け,笑顔で全校の子どもたちに見送られました。10月からは同じ町内の平章小学校に勤務されます。新任地でもぜひがんばってほしいと思います。
 
台風21号は明日未明に福井県地方に接近するものとみられます。授業開始を遅らせるなどの措置も考えられ,その場合早朝に緊急連絡が各家庭に回されます。また最近地区内でもクマの出没が確認されています。明日の登校にはぜひ気をつけて下さい。
 →Yahoo!台風情報  →ワンクリック気象情報サイト「tenki.jp」  →各種天気・気象情報は「学習リンク集 理科」から

9月30日(木)
 台風21号は,真夜中に福井県付近を通過し,朝には東北地方に進んでいました。しかし吹き返しの風雨が強く,本校では1時間始業を遅らせる措置をとりました。そこで「パワーアップデー」の練習も,今日はなるかっ子タイムで応援練習のみ行われました。外は相変わらずの風雨で,赤組は体育館,白組は児童クラブの遊戯室を借りての練習です。両者の練習場所は100メートル近く離れているのですが,お互いに聞こえんばかりの元気な声を張り上げて,ますます熱気を帯びています。予行も近づいており,練習時間が限られている中で急ピッチで仕上げに向かっています。
 明日は延期になっていた坂井地区陸上記録会が行われます。この9月も結局天災続きの一ヶ月になってしまいました。明日から10月。パワーアップデー,校外学習,町サッカー交歓大会… 今度こそは穏やかな天候を期待したいものです。