鳴鹿っ子ダイアリー  2010年12月
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。
←ダイアリー2010年11月へ 
12月22日(水) 2学期終業式
2学期終業式
 
厳しい残暑の暑さの中でスタートした2学期も、秋から冬へと移り変わりながら終わりを迎えようとしています。多くの行事があり、行事を行うごとに一人一人が成長を感じることができた2学期だったのではないでしょうか。校長先生からは一年間を振り返って、3つの漢字でお話がありました。「暑」2学期が始まっても猛暑続きの中で、パワーアップデーなどでのがんばりを称えていただきました。これからは、寒さに負けず体調管理に努めましょう。「熊」熊騒動はようやく落ち着きました。その間、見守り隊や地域の方々には、大変お世話になった感謝の言葉がありました。「夢」夢を持っていろんなことに挑戦しよう。「ようこそ先輩」の高柳さん(パイロット)のように最後まで夢を諦めず、やり遂げてほしいというお話でした。また、NHKのテレビ取材があり、冬休みの予定や過ごし方のインタビューを受けていました。冬休みは1年を振り返り、また新しい年を迎える時期でもあります。新しい1年が素晴らしいものになるよう、3学期もがんばっていきましょう。また1月11日に元気に会いましょう。
12月20日(月) 保護者会
保護者会
 
ご多忙のところ、保護者会にご出席いただきありがとうございました。9月からスタートした2学期、早いものでもう4か月近くが経とうとしています。2学期はパワーアップデーやマラソン大会、鳴鹿わくわく大発見など、行事が多く、子どもたちにとっていろんな場面で活躍する機会がたくさんあった学期でした。また、学年単位で学習したことをまとめて、違う学年や保護者の方に発表する場面もたくさんありました。これらの経験を通して、子どもたちは学習面でも運動面でも大きな伸びを見せてくれました。今日は保護者会でお渡しする通知表や担任からの話をもとに、2学期を振り返り、成長の歩みとこれからの目標を確かめる一日にしてほしいと思います。
12月16日(木) 総合学習発表会(3年生)
総合学習発表会(3年生)
 
今日は、2年生に向けて、3年生の総合発表会が行われました。まず、総合の学習の取り組み方、調べ方、まとめ方など総合の楽しさを教えました。次に7つのコーナーに分かれて、グループ発表をしました。2年生は、グループラリーの紙を持ちながら、いろいろなコーナーへ行って真剣に発表を聞いていました。前回は保護者の方々にも発表していて、今回で2度目です。子どもたちも自信を持って堂々と発表できました。
12月13日(月) 親子のつどい(6年生)
親子のつどい(6年生)
 
上久米田地区にある「越前竹人形の里」で6年親子のつどいが行われました。干支(うさぎ)や雪ん子の置物を作りました。ピンセットまで使うとても細かい作業でした。あまりこだわらずにさっさと仕上げる子と見本を見ながらとても丁寧に仕上げる子がいて、見ていて楽しかったです。制作後は、乾燥するまで館内を見学しました。
 越前竹人形は、福井県指定の「郷土工芸品」です。鳴鹿小校区内にこのような施設があったことに皆さん驚いていらっしゃいました。小学校最後の親子のつどいで、また一つ素晴らしい思い出を作り、親子の絆を深めることができました。
12月8日(水) 竜巻
竜巻
 
今月3日は、天候が荒れて強風に見舞われた日でした。給食終了後の昼休みに、子どもたちの異様な声が聞こえてきました。グランドを見ると、落ち葉が回転をしながら舞う光景が見えました。そして、本校南東方向の山際には、大きな柱が2本見えたのです。まさしく本物の竜巻です。30秒ぐらいの間で竜巻は見えなくなりましたが、不気味な瞬間でした。
12月7日(火) 読書週間
読書週間
 11月15日から12月3日までを読書週間として,スマイルBOOK委員会がいろいろな企画をしました。「チャレンジ4冊」は恒例になってきましたが,今年度は,「ぜひ読んでほしい本のコーナー」を低・中・高別に設け,その中の本をチャレンジ4冊の中に必ず入れることにしました。カードが詰まると,スマイルBOOK委員オリジナルのしおりがプレゼントされることもあり,2枚目,3枚目に意欲的にチャレンジする子がたくさんいました。また,教科書に出てくる本・戦争に関する本・名作童話・昔話・生き物図鑑など,日頃あまり読んでいない本に親しむことができました。ライブラリーにある低・中・高学年用のクイズを探して解答用紙に答えを記入する「図書クイズラリー」は,自由参加でしたが,たくさんの児童がクイズに答えていました。5年生は全員がチャレンジしてくれました。「おすすめの本の紹介」には6年生全員が参加してくれたので,ライブラリー前の廊下に掲示しました。スマイルBOOK委員の「おすすめの本の紹介」は,ライブラリーの壁に掲示してあります。
 本は,知識の宝庫であるばかりでなく,様々な世界を疑似体験することができ,想像力やものの考え方を豊かにします。読書月間を契機に,これからもどんどん読書に親しんでほしいと思います。

12月6日(月) 校外学習(5年生)
校外学習(5年生)
 今日は,社会科の「わたしたちの生活と情報」と国語科の「工夫して発信しよう」の学習の一環で,5年生がFBC福井放送と福井新聞社に出かけました。
 まず最初にFBC福井放送に訪れました。FBCでは,放送局で働く人々の仕事について,いろいろと教えていただきました。スタジオを見学したり,実際に「おじゃまっテレ」の撮影(本日放送)をしたりと,貴重な体験がたくさんできました。

 次に訪れたのは福井新聞社では,新聞ができるまでの流れや工夫しているところ,印刷技術の進歩や新聞社の方々の苦労を教えていただきました。クラスの集合写真は明日の朝刊に掲載される予定です。

12月3日(金) 児童集会(保健委員会)
児童集会(保健委員会)
 
保健委員会による寸劇がありました。内容は早寝早起きにより、生活のリズムが安定し、脳の働きもよくなるとういうものです。これに関連しては、「ここからチェック」で保護者の方には、ご協力をいただいているところです。芸達者な児童が多く、演技に笑いも起こりましたが、みんなに考えさせることができました。また、児童会からは赤い羽根の募金について報告がありました。
12月2日(木) 芸術鑑賞(5年生)
芸術鑑賞
 
 5年生がハートピア春江へ坂井市芸術鑑賞会に出かけました。演目は,劇団め組による「ベニスの商人」(シェークスピア 原作)でした。本物の文化・芸術を生で鑑賞しながら,お金,友情,愛情,…,いろいろなことについて,5年生なりに考えることができた有意義な1時間半となりました。劇団め組のみなさん,ありがとうございました。
12月1日(水) 全校道徳
全校道徳
 
2限目に全校道徳がありました。全学年が同じ時間に、同じテーマで道徳の授業を行い、全校的な道徳教育の充実を図ることをねらいとしています。今回のテーマは「尊敬・感謝」でした。授業で取り上げた資料は、1年「たけとんぼつくり」、2年「きつねとぶどう」、3年「おばあさんときれいな歩道」、4年「だがし屋のおばちゃん」、5年「ありがとう上手に」、6年「地震で学んだこと」です。どの学級でも、授業での学びや気づきを生かして、登下校でお世話になっている見守り隊の人などに感謝の手紙を書きました。この手紙は、3日(金)の朝、見守り隊の方へ渡す予定です。
←ダイアリー2010年11月へ