鳴鹿っ子ダイアリー  2016年7月
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。
←ダイアリー2016年6月へ 
7月31日(日)ラジオ体操練習会
ラジオ体操練習会
 7月最後の日曜日早朝6時半、たくさんの鳴鹿地区の地域の方々が本校グラウンドに集まりました。NHKラジオのラジオ体操に合わせて体操を行うためです。鳴鹿まちづくり推進協議会主催のラジオ体操には、 坂井志警察署交通課などが来てくださり夏休みの注意を呼びかけてくださいました。体操が始まると、各地区の班長を先頭に元気に体操をしていた子どもたちでした。
 8月も早朝からのラジオ体操に参加して、元気に過ごしましょう。
7月29日(金)プール開放
プール開放
 夏休みに入り7月25日(月)からまほろばプールが開放になりました。あいにく26日は雨の為中止になってしまいましたが、毎日70名近くの子どもたちがプールにやってきています。友だちと楽しそうに歓声をあげながら遊んでいます。プールは、この後も8月10日まで開放されています。どんどんプールへ遊びに来てくださいね。ただし、プールのきまりはしっかり守りましょう。
7月28日(木)体験入学終了
体験入学終了
 7月から1カ月間本校に体験入学にフランスから来ていたお友達のお別れ式が行われました。校長から「体験入学証明書」が手渡されると、「ありがとうございました。」とちゃんと挨拶をしていた二人でした。
 二人がこの学校や2年生の児童に与えてくれた様々な思い出は、いつまでも心に残る大切な思い出として残っていくことでしょう。
あっという間の1ヶ月でしたが、本当に環境の違う学校生活の中で楽しく元気に頑張って過ごしていた二人でした。フランスに戻っても交流が続いていけばと思っています。
 本当に楽しい思い出をありがとう。そして、さようなら。au revoir
7月25日(月)夏休み学習会
夏休み学習会
 長い夏休みが始まりました。そんな中、希望者を対象にした夏休みの学習会が各学年で行なわれました。1学期の学習の習得を目標として、算数と国語を中心として行なわれました。どの教室でも、朝8時半から10時半までの2時間一生懸命取り組んでいました。学習会が終わっても夏休みの間にしっかり夏休みの課題に取り組みましょう。そして、9月1日に行なわれるパワーアップテストで満点賞がとれるよう、さらに2学期の学習の理解を深めるためにも継続して取り組んでいきましょう。
7月20日(水)1学期終業式
第1学期終業式
 1学期が無事終わりました。この1学期で、4月に入学してきた1年生も、すっかり学校にも慣れ立派な立派な1年生になりました。修学旅行や自然教室、坂井市連合音楽会など、大きな行事に向かって頑張っていた高学年の活躍も見られるなど、本当に子どもたちがしっかり成長した様子がいたるところで見ることができた1学期でもありました。
 明日から42日間の長い夏休みが明日から始まります。目標を持って、有意義な休みになるよう保護者の方々のご協力お願い致します。そして、9月1日には、全員が2学期を迎えられることを願っています。
7月19日(火)お別れ会(2年生)
お別れ会(2年生)
 7月にフランスから体験入学で来てくれていたけんさんとゆうさんのお別れ会を兼ねた、1学期ご苦労さま会を行ないました。すっかりクラスの一員となり溶け込んでいた二人に楽しんでもらおうと、「いすとりゲーム」「フルーツバスケット」「BINGOゲーム」「ジェスチャーゲーム」と、お菓子を食べるといったメニューでおこないました。
 「フルーツバスケット」では、バナナ・いちご・みかん・ぶどう・さくらんぼの5つのフルーツをフランス語で行ないました。子どもたちは、けんさんとゆうさんに教えてもらったフランス語をしっかり聞いて、動いていました。 「BINGOゲーム」でも、1〜10までの数字をフランス語の言い方でやってみました。どちらも、フランスにちょっぴり近づけたような不思議な気分のゲームとなりました。国によって話す言葉に違いがあることを身をもって感じた子どもたちでした。
 短い間でしたが、二人がクラスに来てくれたことで、二人を思いやる優しい姿がたくさん見られたこと、すぐに仲良くなってしまう子どもたちの柔軟さ、そしてクラスのみんなの楽しそうな笑顔がたくさん見ることができたことなど、本当にこの1カ月は子どもたちにとっても担任にとっても、忘れることのできない貴重な日々となりました。これを機会に、フランスとも交流の輪が広がってくれることを願っています。
 本当に鳴鹿小学校に、2年生に来てくれてありがとう。いつまでもこの思い出は忘れません。
7月14日(木)第3回 縦割り班遊び
縦割り班遊び
 7月の縦割り班遊びが行われました。3回目となる遊びとあって、給食の後素早くそれぞれの集合場所に集まり、6年生が考えた遊びを楽しみました。1年生の子も楽しめるように遊んであげている高学年の姿に、この縦割り班遊び目的が達成されているように思えました。のびのびタイムの昼休みを全校で楽しめた子どもたちでした。
7月14日(木)ラジオ体操練習会 
ラジオ体操練習会
 夏休みを前にラジオ体操練習会が行われました。先の11日と13日には、1・2年生が第1・2体操を事前に練習して臨んだ全校での練習会でした。各地区の班長と体育委員のお手本のを前に、しっかり手足を伸ばしながら体操をしていました。
 21日から待ちに待った夏休みが始まります。しっかり早起きをして、元気に体操しましょう。 
7月12日(火)タイ料理を食べてみよう! 
タイ料理を食べてみよう
 7月6日にタイのお話を福井に出かけていって聞いてきた2年生が、今度は、タイの料理を作って食べてみることにしました。畑でとれた野菜などを使って焼きそば(一部はタイ焼きそばのソースで)・タイのおやつの定番の揚げバナナ・トムヤムクン・ガパオ・グリーンカレー・いろいろな味のジュース・タイ米をボランティアのお母さんに手伝っていただきながら作っていきました。
 まずは、揚げバナナ。春巻きの皮にシナモンシュガーをかけたバナナを入れて三角に巻き、油で揚げました。とてもおいしく、子どもたちに一番人気の味となりました。
 しかし、あとは日本と違った辛い味に悲鳴を上げる子などいて、とても楽しい試食会となりました。タイの人たちは、こんなに辛いものが好きなのかなと不思議がっていた子どもたちでした。
 ご協力くださったお母さん方、どうもありがとうございました。 
7月8日(金)児童集会 
児童集会
 今回の児童集会は、図書委員会が発表を行いました。ライブラリーに関する〇×クイズでは、自分が正解だと思う方に移動しながらクイズに参加しました。自分でしっかり答えを考えていたなるかっ子の子どもたちでした。また、各学年の人気の本紹介や委員会のメンバーがみんなに読んで欲しいおすすめの本を紹介しました。
 この発表で、きっと本が読みたくなったことでしょう。夏休みは、たくさんの本を読んでみてくださいね。 
7月7日(木)七夕に願いを込めて… 
七夕に願いを込めて… 
 7日の七夕に向けて笹が用意されました。自分お願いをひこ星とおり姫に聞いてもらおうと、短冊に願いを込めてつるしました。本当に子どもらしい願いが色とりどりの短冊に書かれていました。みんなのかわいいお願いが叶うといいですね。
7月6日(水)校外学習(2年生)
 
校外学習(2年生)
 34度の猛暑の中、2年生が元気に校外学習に出かけました。行き先は、福井。バスと電車を乗り継いで自分たちの足で出かけました。目的は、タイ王国について学習するためです。本校はユネスコスクールに加盟していることから、今年取り組むアートマイル(国際交流壁画共同制作プロジェクト)の交流相手先のタイについて知ろうというものです。タイ日本人学校で勤務されていた石田先生からタイについてたくさんのことを教えて頂きました。子どもたちは、日本と違うタイのくらしに目を輝かせながら聞いていて、とてもタイに興味を持ったようです。どんな交流になっていくのか楽しみです。 
 また、この7月にはフランスから双子のお友達も一緒に学習をしていて、すっかり2年生の仲間入りです。フランスの様子にも関心を持ちながら過ごしています。これを機会にフランスにもハワイ(アメリカ)にも興味をもち、国際交流に一歩につなげていけたらと思います。
7月6日(水)校外学習(4年生) 
校外学習(4年生)
 坂井地区水道管理事務所へ校外学習に出かけました。
 はじめに、会議室でDVDを見ながら、川の水が水道水(飲める水)になる過程を説明してもらいました。次に、薬品を入れると,にごっていた水がみるみるうちにフロックといわれる汚れのかたまりときれいな水に分かれていく実験を見て,子どもたちはびっくりしていました。「坂井地区水道管理事務所」でできた水が坂井市・あわら市の8割の水道を供給していることも分かりました。
 その後施設内を見学し、中央制御室や屋上から沈砂地・沈殿地・浄水池なども見ることができました。水に毒物が入っていないかどうかを、金魚で調べているそうです。
 最後に会議室にもどり、積極的に質問し、丁寧に答えていただきました。「水」も大切な資源,川を汚さないようにしながら,大切に使おうと改めて感じることができました。
7月5日(火)スイミーの壁画作り(2年生)
スイミーの壁画作り(2年生)
 国語では、レオ=レオニ作の「スイミー」の学習を終えました。この学習で、みんなで力を合わせることの大切さを学んだ子どもたちで、スイミーにとても上手な手紙を書くことができました。保護者の方からも子どもたちの素直な心の成長を喜んでいただけた学習となりました。そんな子どもたちと、実際に力を合わせると素晴らしい力が出せることを確かめるため、壁画作りをしました。
 今年アートマイルプロジェクトに参加し、タイの小学校と絵の交換をすることになっているので、実際の大きさ1・5m×3・6mの紙にスイミーが見ただろう素晴らしい海の世界とみんなで力を合わせまぐろを追い出した場面をつくりました。
 みんなで力を合わせた力作は、学校玄関中庭ガラス面に飾ってあります。保護者会時には、ぜひご覧ください。
7月4日(月)学校集会
学校集会
 7月となりました。1学期もあと1カ月足らずとなりました。夏本番が近づき毎日暑い日が続いていますが、鳴鹿っ子は暑さもなんのその頑張っています。伝達表彰では、鳴鹿&明章サッカースポーツ少年団が優勝した表彰が渡されました。6年生を中心としたチームの頑張tりは実にすばらしいです。これからも6年生を中心に頑張ってくれることでしょう。
 今月の目標は、「身の回りをきれいにしよう」です。今一度自分たちの学習環境は整っているか確認して過ごしましょう。
7月2日(土)親子のつどい(4年生)
親子のつどい(4年生)
 親子で四季の森文化館でまが玉作りをしました。はじめに形や色など、すきな石を選び、角をとるように削っていきます。子供も大人も手を真っ白にしながら、思うような形になるまで、楽しく、そして真剣に削っていました。最後のしあげは水につけながら削る作業で、だんだんつやが出てきて完成です。好きな色のひもをつけて、子ども達はすぐに首からかけていました。
 親子で一緒に活動する機会がもてて、たくさんの笑顔がみられ、よかったです。
7月1日(金)児童集会
児童集会
 児童集会が行われ、美化委員会が発表をしました。掃除の時間に気を付けてほしいことを合言葉「しゃもじ」で紹介しました。「しゃ」…「しゃべらず さいごまでふく」、「も」…「もういちど すみずみまでそうじする」、「じ」…「じかんいっぱい。おくれれずしゅうごう」。とても覚えやすい合言葉なので、これからの掃除の時間には意識しながら取り組んでいけそうです。
 また、この日から1学期終業式の日まで本校で体験入学をする児童の紹介がありました。お母さんの母校である本校で日本の学校生活を送ることになったのです。フランスからのお友達に、全校で「おもいやり」の心で接してあげましょう。そして、鳴鹿小学校での楽しい思い出をたくさんつくって欲しいと思っています。
←ダイアリー2016年6月へ