鳴鹿っ子ダイアリー  2016年11月
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。
←ダイアリー2016年10月へ 
11月30日(水)群読集会(3・5年生)
群読集会3・5年生
 今年度3回目の群読集会が行われました。3年生は、「教室はまちがうところだ」などをクラスで協力しながら頑張って言うことができました。クラスのみんながお互いを認め合い、高め合うことが大切ですね。5年生もさすが高学年らしくしっかり声を合わせ力強く発表することができました。
11月29日(火)タイとの絵の交流
タイとの絵の交流(2・6年生)
 月曜日の夕方タイから荷物が届きました。5・6年生が取り組む絵が届いたのです。この日、児童会の子どもたちが箱から絵を取り出してくれました。箱の中から出てきた作品を広げると、それはそれは素敵なタイのことを伝える絵が出てきました。空いている白いところには、日本のことをタイに伝える絵を描きます。どんな絵に仕上がるか楽しみです。
 また、タイへ送る絵が仕上がった2年生には新聞社が取材に来てくださいました。絵についての発表を聞いていただき、タイと子どもたちと交流をした感想や絵が仕上がった時の気持ちなど、一生懸命質問に答えていました。後日、新聞に掲載して頂けるということです。12月1日に絵を発送します。 
11月29日(火)パワーアップのマラソン最終
パワーアップタイムのマラソン最終
 火曜日と木曜日の業間に行ってきたマラソン。寒くなる12月を前にしたこの日で最終を迎えることとなりました。学校の名物の大イチョウの葉っぱも黄色く色づき、落ち葉が舞い散るグラウンドの中を元気いっぱい走っていました。来年度までマラソンはありませんが、元気に体を動かして寒い冬を乗り切っていきましょう。
 なお、これからは火曜日には短なわ、木曜日は長なわに取り組んでいきます。
11月28日(月)学校集会
学校集会
 長い2学期も残すところ1ヶ月となってきました。パワーアップデー(運動会)やまほろばフェスティバルなど大きな行事をみんなの力を合わせて乗り切ってきた子どもたち。2学期の締めくくりをしっかり取り組んでいきましょう。校長からは、12月の人権週間の話があり、いじめのない楽しい学校を過ごしていこうとの話がありました。
11月25日(金)チュラロンコン大学付属小学校(タイ)から学校紹介ビデオが届きました。


 Video @   Video A   Video B    Video C   Video D

タイとの協働学習の特集ページへ


チュラロンコン大学付属小学校から学校紹介ビデオが届きました。
 2年生は協働学習アートマイルで5・6年生は絵の交換活動でタイと行っていますが、その小学校からとても素晴らしい学校紹介のビデオが届きました。子どもたちが自分の学校のことを英語を使って紹介しています。ぜひご覧ください。
附属小学校の御好意でリンクを貼らせていただいています。ご覧ください。
11月25日(金)児童集会(体育委員会)
児童集会(体育委員会)
 これから寒くなる季節を前に、パワーアップタイムや体育の時間などになわとびの活動を取り入れていきます。そこで、体育委員会がなわとびの発表を行ないました。挑戦してほしいいろいろな技に跳び方や大縄を使った跳び方など、とても分かりやすく説明してくれました。また、クイズもあり、クイズを通して体育館での遊び方をみんなに知ってもらいました。
 さあ、今度は縄跳び名人目指して頑張っていきましょう。
11月25日(金)タイへプレゼントカード作り(2年生)
タイへプレゼントカード作り(2年生)
 アートマイルの日本側の壁画が完成し、12月1日に発送することになりました。そこで、その壁画と一緒にプレゼントを送ることにしました。タイの学校の1年生30人とペアを作り、相手が喜びそうなカードを作ることにしました。国語の時間に学習したしかけカードを再度作り、そこに日本のアニメを中心としたイラストを描いてプレゼントします。一生懸命何を描いてあげようか考えながら描いていた子どもたちでした。また、8月にタイの学校から頂いた40枚の正方形の絵のお返しに日本側もお返しに、1・2年生が描いて送ります。(カードをクリックし拡大してご覧ください。) 
11月25日(金)明章小学校とSkype(1・2年生)
明章小学校とskype(1・2年生)
 福井県の公立学校で導入されている遠隔授業システム(skype)を使って、お隣の明章小学校と交流をしました。skypeがどんなものなのかを知る体験ということもあり、今回はじゃんけん大会をすることにしました。本当は22日(火)に予定されていましたが、途中で音声が切れてしまったので、再度挑戦することになったのです。じゃんけん大会では、各校長先生や担任もじゃんけんに加わり、楽しいSkype体験となりました。次回は12月1日(木)に磯部小学校とも交流をする予定です。
11月24日(木)タイとのテレビ会議
タイとテレビ会議
 アートマイルの壁画が完成し、発送の打ち合わせと壁画のタイが描く部分にどんな風に描いてほしいかをテレビ会議を使って行いました。前回のskypeは、途中で音声が切れてしまった事もあり、今回はタイで当たり前に行われているLINEのビデオ通話を使うことになりました。
 また、5・6年生が取り組む交換の絵の方の打ち合わせも行われ、日本を紹介する絵を描くことになりました。この日は、高学年の担任もテレビ会議に加わり、打ち合わせが行われました。タイでの制作の様子を写真も送ってくださいました。
11月24日(木)竹吉先生離任式
竹吉先生離任式
 4月から本校へ月曜日と木曜日に来てくださっていた竹吉先生が、他の学校へ転任されることになり、離任式が行われました。竹吉先生には、子どもたちを魅了する得意技がたくさんあり、本校の子どもたちにもそのすご技をたくさん見せてくださいました。まずは、マジック。トランプや自作のマジック道具を使い、巧妙な手さばきを見せてくださいました。子どもたちから、「なぜ〜」「すご〜い」と歓声が上がっていました。次は、音楽です。さすが音楽専攻だけあって様々な曲をピアノやリコーダーを使って演奏してくださいました。
 
11月24日(木)全校道徳
全校道徳
 1・2年生の「心のノート(福井県版)」に掲載されていらっしゃる自転車競技選手中島康晴さんをお招きして行われました。日本を代表するトップ選手で、国体などで優勝し、さらに世界各国のレースにも参加されるなど活躍されていらっしゃる選手です。この日は、「夢を持つってたのしいよ」をテーマに、小さいころからの自分を振り返り、自転車との出会いや自転車競技の選手になってからの苦労など写真などを使って分かりやすく話していただきました。子どもたちは、かっこいい中島選手に憧れの眼差しで聞き入っていました。きっとこの話を聞いた子どもたちの心の中にも、夢に向かって頑張ろうという気持ちが目覚めたのではないでしょうか。
 鳴鹿小学校の子どもたちの為に、貴重なお話していただき本当にありがとうございました。
11月22日(火)ふれあいトリオコンサート(4〜6年生)
ふれあいトリオコンサート(4〜6年生)
 文化教育支援を目的に、音楽を通して”感じる心”と”豊かな心”を育んで欲しいという願いのもと、バイオリニスト吉田さんを代表とする3名の方が本校に来て演奏してくださいました。バイオリン・チェロ・ピアノの奏でる音楽に子どもたちはしっかり耳を傾けながら聞いていました。楽しいトークを交え、ボディパーカッションやバイオリン演奏体験も行なわれ、楽しい時間を過ごすことができました。生の演奏を目の前で聞くことができて、とても幸せな子どもたちです。本当に遠いところコンサートを開いてくださいましてありがとうございました。
11月21日(月)アートマイルの絵が半分完成(2年生)特集ページへ
アートマイルの絵が半分完成(2年生)
 タイの子どもたちと一緒に描くアートマイルの絵が完成しました。クラスのみんなでどんな絵にしようか考えてデザインしたみんなの絵です。テーマは、「世界がなかよくなるために」です。戦争やテロなどでたくさんの人がなくなっている世の中を、誰もが住みよくなかよくするためにはどうしたらいいかを考えて描いた絵です。白い部分はタイに送って、タイの子どもたちが描きます。戻ってくるのは3学期になってからですが、どんな絵になるのか楽しみです。みんなの思いがうまくタイに伝わるといいのですが・・・ (7月から取り組んできたアートマイルの取り組みを特集ページで是非ご覧ください。
エラー表示は気にしないでください。
11月18日(金)50m走記録会(1・2年生)
50m走記録会(1・2年生)
 火曜日に予定されていた記録会ですが、雨で延期になり金曜日に走ることになりました。前日の肌寒さとは異なり秋晴れの中での記録会でした。3回目の走りはとてもたくましく、自分の記録を縮めようと真剣に走りました。記録を大きく伸ばした子では、4月より1.5秒もタイムを縮めていました。子どもたちの成長はすごいですね。
11月16日(水)50m走記録会(3〜6年生)
50m走記録会(3〜6年生)
 4月・6月に次いで3回目の記録走が行われました。体育委員会のスタートの合図に合わせ、勢いよくスタートした子どもたちは自分の記録を1秒でも伸ばそうと一生懸命走っていました。さて、4月からどれだけ記録を伸ばすことができたでしょうか。
11月16日(水)フランスとSkype(2年生)
フランスとSkype(2年生)
 7月に体験入学に来ていた友だちとSkypeをしました。フランスは水曜日が学校が休みだということで、8時間の時差(日本PM2:00、フランスAM6:00)でしたが楽しい時間を共有しました。相手が日本語が話せる友だちとあって、とても笑顔のあふれる交流となりました。フランスのことを聞いたり、今日本で流行っている踊りを紹介したりしました。また、ギター演奏を聞かせてもらったお返しに、鍵盤ハーモニカの演奏を聞いてもらったりと、あっという間の45分でした。
 お母さんからは、フランスのチーズ料理を紹介していただいたりと、フランスのことにも関心を持った2年生でした。また、次回Skypeする約束をしていた子どもたちでした。世界が近くに感じた時間でした。
11月15日(火)研究授業(4年生)
道徳研究授業(4年生)
 今年度は、ESD教育と道徳教育に力を入れて取り組んでいて、先日行われた親子学習会や「ありがとうの木」「がんばりの木」などいろいろな実践を取り入れています。また、担任による一人一授業を道徳で行います。この日は、4年生で「赤いセミ」をもとに授業を行いました。子どもたちは主人公の気持ちを自分に置き換えながら考え、意欲的に発表していました。改めて、授業における道徳の大切さを感じた時間でした。
11月14日(月)焼きいも(1〜4年生)
焼いも(1〜4年生)
 収穫した芋を焼いもにして食べました。今年は、例年になく大きな大きな芋がたくさんとれた思い出のいもほりでしたが、焼いもも甘くてほくほくのとてもとてもおいしい焼き芋でした。子どもたちは、「おいしい。」「おいしい。」「最高!」と言いながら笑顔で頬張っていました。昔ながらの焼き芋は、収穫の秋のいい思い出ですね。
11月13日(日)親子のつどい(5年生)
親子のつどい(5年生)
 5年生の親子のつどいでは、いろいろなニュースポーツに挑戦しました。最初に体育館でスポーツ推進委員さんから指導を受け、コミュニケーションをとりながら体をほぐしました。そして、グループ毎に分かれてローテーションしながら、フラバールバレーや、ビーチボールバレーを楽しみました。フラバールバレーでは、大きくていびつな形をしたフラバールを、ワンバウンドさせてからつなげていき、どこに飛んでいくかわからないフラバールに悪戦苦闘していました。親子で競い合ったり、協力してボールをつなげたりして、ふれ合いを深めていました。その後、参加者みんなでドッジビーをしました。親子共々真剣勝負。あっという間に時間がすぎていきました。坂井市のスポーツ推進委員さんや学級委員の皆様には、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
11月11日(金)少年消防クラブ(5年生)
 
少年消防クラブ(5年生)
 第2回目の少年消防クラブがありました。嶺北消防署の方に来ていただき、けがをしたときの応急処置の方法や、心臓マッサージやAEDについて教えていただきました。三角巾を使った応急処置では、腕や足を骨折した場合と、頭に出血を伴うけがをした場合の処置方法を学びました。しっかり固定させるのは難しそうでしたが、みんな真剣に取り組んでいました。心臓マッサージは、救急車がくるまでずっと行います。1分間に100〜120回の早さで、胸が5pくらいは沈ませるようにしなければならないことを聞くと、「え!そんなに!?」と驚いていました。また、AEDの役割も教えていただき、改めて、命を救うために自分たちができることを考えることができました。
11月10日(木)ゆりの学習会(3年生)
ゆりの学習会(3年生)
 坂井市の花はゆり(百合)です。そんな市花を育て、親しみをもってもらおうとゆりの里公園管理事務所から講師をお招きしてゆりの学習会が行われました。ゆりの花についていろいろ教えてもらった3年生は、一人一鉢に球根を植え、きれいな花が咲くまで家で観察をします。きれいな花を咲かせてくれるといいですね。
 
11月10日(木)アートマイル壁画制作開始(2年生)
アートマイル壁画制作開始(2年生)
 いよいよ壁面制作に取りかかりました。子どもたちは、とてもこの日を心待ちにしていて、意欲的に作業に取り掛かっていました。自分が描いた絵に練習した綿棒での色塗りは、とても上手に下絵からはみ出さないように上手に塗っていました。この日は、はだいろ・赤・黄色などを塗りました。毎日少しずつ仕上がっていく様子は、タイムラプスでご覧いただく予定です。お楽しみに。
11月10日(木)避難訓練(不審者対応)
避難訓練(不審者対応)
 今年度2度目の避難訓練が行われました。春は地震と火災に対応する訓練でしたが、今回は不審者が学校に侵入してきた場合の避難を訓練しました。放送をしっかり聞いて、静かに避難や集合ができたとてもいい訓練となりました。また、坂井警察署生活安全課の方からの話もしっかり聞いて、振り返りシートにこれから気をつけたいことなどを書いていました。自分の身は自分で守ることの大切さを教えていただきました。
11月9日(水)就学時健康診断
就学時健康診断
 来年度入学予定の園児16名が就学健康診断にやってきました。とても張り切って検診や知能テストなどを受けました。また、保護者に対しては、入学生説明会が行われました。入学まであとしばらくとなりました。それまでしっかり過ごしてくださいね。待っていますよ。 
11月8日(火)アートマイルの色塗り練習(2年生)
アートマイルの色塗り練習(2年生)
 まほろばフェスティバルでの絵の発表が終わったこともあり、いよいよ1.5m×3.6mのテントシートへの色塗りが始まります。その前に、アクリル絵の具を使っての色の混ぜ合わせや塗り方の練習をしました。細かい作業になるので、筆ではなく綿棒を使って塗ります。子どもたちは、いろいろな色を組み合わせ「赤と青を混ぜたら紫になった。」などと言いながら色を塗っていきました。
 さて、本番の色塗りではみんなで力を合わせて頑張っていきましょう。
11月5日(土)親子学習会
親子学習会
 今回の親子学習会は、NPOパパジャングル代表「あらじん」さんをお招きし、絵本ライブをしていただきました。パパジャングルは『父子笑伝』『笑育』のスローガンの 下、父親の子育ての応援や、絵本ライブ、各種セミナー、プレーパーク、学童保育などを 運営しているNPO団体で、今回鳴鹿小学校に初めて来ていただきました。楽しい絵本の読み聞かせにあっという間の1時間15分でした。今年は本校は親子道徳に取り組んでいることもあり、親子でこの絵本ライブのことを話す時間が持てたらと思っています。
「あらじん」さんこと荒巻さん、どうもありがとうございました。
11月5日(土)まほろばフェスティバル特集ページへ
まほろばフェスティバル
 今年度の生活科や総合の時間に取り組んできたことを保護者や地域の方々に見ていただくまほろばフェスティバルが行われました。各学年とも自分たちで調べたり、取り組んできたことをグループで協力しながら練習してきました。どの発表も練習の成果を発揮した素晴らしいもので、ペア学年での見合うだけではもったいないほどでした。特集ページで詳細はご覧ください。
11月2日(火)縦割り班遊び
縦割り班遊び
 秋空の下水曜日ののびのびタイムを縦割り班遊びで楽しみました。6年生がみんなで楽しく遊べる遊びを工夫して、グループのみんなで遊びました。教室に戻ってきた子どもたちからは、「手打ち野球が面白かった。」などとうれしそうな顔で戻ってきました。
 ←ダイアリー2016年10月へ