鳴鹿っ子ダイアリー  2004年5月
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。

5月2日(日)
今日と明日の2日間,まるおかスポーツランドをはじめ町内3カ所の会場で
「第16回丸岡古城カップサッカー大会」が開催されています。北陸3県,兵庫・大阪・岐阜の各県から20チームが参加し,サッカーの技術向上と親睦を深めています。グループAに属する鳴鹿SSSは,長畝FC,那加一SSS(岐阜),大山FC(富山),セイカJFC(岐阜)と対戦します。初戦は10時から対長畝FC戦。熱戦を繰り広げ,1−0で初戦を突破しました。
→「サッカーのまち丸岡」HP

5月6日(木)
これは
学校集会での一こまです。7連休が明けて,子どもたちも疲れているのではと思いきや… 見てください!この立派な姿勢を。鳴鹿の子どもたちは授業や話を聞くときの姿勢がすばらしい,校長先生からおほめの言葉です。そしてこれがそのお話を聞いている児童の姿です。みんな立派ですね。ところで今月の生活目標は「時間を守り,静かな学校にしよう」です。授業やそうじにおくれないよう,そしてあわててろうかを走ることのないように時間を守っていきたいですね。

5月7日(金)
鳴鹿地区体育祭まであと1週間あまり。昨日はふるさと会館で鳴鹿体育協会ほか関係者の打ち合わせがあり,各家庭にはプログラムが配布されたことでしょう。このように着々と準備が進んでいる中,学校でも競技の練習たけなわです。5・6年生が参加する一輪車演技の練習も始まりました。6年生にとっては今回が最後の一輪車演技であり,みんな気合いが入っています。当HPでも鳴鹿地区体育祭のご案内をいたします。4〜6年生が描いたポスター優秀作なども公開しますので,お楽しみに。
→「鳴鹿地区体育祭」ご案内(公開終了)

5月10日(月)
今日から1年生のおともだちが
そうじの仲間入りをしました。1年生の人たちは,お昼休みに担任の先生からそうじのやりかたについてお話を聞いたあと,6年生や5年生の班長さんにむかえにきてもらいました。それぞれのそうじ場所に行って,さっそくそうじを始めました。ぞうきんがけが中心ですが,初めての体験だけにみんなとてもうれしそうに,そしていっしょうけんめいにそうじをしていました。その気持ちを忘れずに高学年までがんばってほしいものですね。

5月10日(月)
ダイアリーをもう一つ。
児童集会では,児童会や各委員会のお知らせがありました。今月の生活目標は「時間を守り,静かな学校にしよう」ということで,児童会からもろうかを走らないよう,そうじにおくれないよう,呼びかけがありました。体育・美化掲示・保健の各委員会からもお知らせがありました。そしてもう一つの企画は「○×クイズ」。鳴鹿小学校の歴史や先生の人数など,知っているようで意外と知らないことばかり。分からなかった人は…ここを見てみよう。
→「学校紹介 概要」  →「学校紹介 沿革」
→「思い出の写真館」

5月11日(火)
ここ数日ぐずついた天気が続いています。そんな中,4年生は今日も
校外学習に出かけました。それがこの写真の場所です。おわかりですか? ここはあわら市にある笹岡清掃センターです。模型で見るとこんなものですが,ごみのピットやクレーンなど実物はとてつもなく大きいです。ここで坂井郡一帯や福井市など毎日出てくる大量のごみを処分しています。それにかかるお金はいったいどれくらいかかるのでしょう。もうすぐ5月30日です(何の日でしょう?)。ごみを減らすことは大切ですね。



5月12日(水)
今日は暑い日差しが戻り,何かと活動日和です。というわけで,今日は写真6枚と豪華版のダイアリーになってしまいました。まず1限目は
眼科検診。1時間足らずの間に全校児童が校医さんから診察を受けました。あと1ヶ月ほどで早くも水泳学習が始まりますので,結膜炎などと診断された人は,早めに治療してもらいましょう。業間は地区体育祭に向けてラジオ体操の練習が行われました。体育委員を先頭に,みんな腕までぴんと伸びていますね。そして今日の3限目はそれぞれにハイライト。まず1年生の学校探検です。2年生に案内されて,おにいさん,おねえさんたちの教室や特別教室,そしてふだんはなかなか入れない校長室などを案内してもらいました。4年生は上金屋の保育園近くまで,昨日に引き続きの校外学習です。ごみの分別の様子や収集車によってごみが集められる様子を観察しました。5・6年生はいよいよ一輪車の合同練習です。本番を間近にひかえ急ピッチで仕上げに取り組んでいます。最後にクラブの様子も紹介。写真は調理を楽しんでいる「クック&ハンド」クラブです。

5月13日(木)
今日は坂井町の木部小学校で
「坂井郡歯のコンテスト」がありました。本校からは6年生の男女1名ずつが代表として参加しました。惜しくも上位入賞とまではいきませんでしたが,さすがに各校代表のみなさんの歯はとても美しいものでした。審査員の歯科医より,歯肉炎を予防し歯並びをよくするためのお話がありました。  ・三度の食事を必ず食べる。栄養について考える。カルシウムを十分に。  ・よくかんで食べる。   ・規則正しい生活。  ・歯ブラシの種類,歯みがきの方法を考える。  ・大人になってたばこを吸わない(歯周病予防)。  ・大人になったときも進んで検診を受ける。

5月14日(金)
今日のダイアリーはゲストティーチャーの授業を2題。まずは2限目に行われた4年生のまほろば学習です。丸岡町役場福祉保健課の大谷さんをゲストティーチャーに迎え,丸岡町で行われている拠点方式,ごみ分別回収の必要性についてお話をいただきました。1年間にかかるごみ処理の費用は…とてつもない額です。これ以上ごみが増え続けることは,財政上,設備上,そして環境上問題です。ごみを減らすためにはリサイクルを進めること。そのための分別の徹底は大切です。
→学年紹介4年生「ぼくたち環境探検隊」
→丸岡町福祉保健課「ごみと環境」

5月14日(金)
もう一つは5年生の家庭科でのゲストティーチャー授業です。初めて家庭科の学習をする5年生の児童にとって,ほとんどの人はさいほうの経験も初めてです。みんなが針を使いこなせるようになるためには,担当の先生一人では大変。そこで経験豊かな児童のおばあちゃん方にゲストティーチャーとして協力をお願いしました。この日は3人のおばあちゃん方が来校し,「玉結び」「玉どめ」を一人一人丁寧に教えてくださいました。おかげさまで子どもたちは早く習得することができました。今後も教師だけの力ではできない様々な分野において,お家の方々や地域の方々のゲストティーチャーとしてのご協力をお願い申し上げます。
→学年紹介5年生

5月15日(土)
みなさんの願いもむなしく…。残念ながら明日は一日中雨,お昼頃からは強く降るとの予報。明日予定されていた
鳴鹿地区体育祭は,5月23日(日)に延期が決定されました。今日は1時過ぎから地区の方々や保護者の方々に多数集まっていただいたのですが,延期との決定に準備も中止されました。愛育会,スポーツ少年団によるバザーの値付け作業のみ行われました。延期が決定したことにより,来週も皆様にご苦労をおかけいたしますが,どうかよろしくお願いします。
→鳴鹿地区体育祭のご案内(公開終了)

5月16日(日)
あまりにも早い梅雨の走り… ここは,本来ならば今,鳴鹿地区体育祭が行われているはずだった鳴鹿小学校のグラウンドです(11時30分頃)。未明から大雨に見舞われ,お昼頃でご覧の様子です。南から暖かく湿った空気が流れ込み,停滞している前線が活発になった影響とのことで,17日朝までに予想される降水量は,北陸で100-150mmとのこと。本校に限らず県内各地で予定されていた体育祭・運動会は軒並み延期になっています。向こう一週間も,気圧の谷や前線の影響で曇りや雨の日が多いとのこと。19日のどろんこ教室,20日の修学旅行・遠足,そして23日の体育祭への影響が懸念されます。果たして…みなさんの願いが通じるといいですね。
→Yahoo!天気情報「福井県 嶺北」「丸岡町」
→各種天気・気象情報は「学習リンク集 理科」から

5月17日(月)
もし昨日体育祭があったならば,今日は振替休業日。しかし雨で流れてしまったので,今日はいつも通りの授業日です。しかし急遽給食の用意することはできないので,昼食はお弁当持参となりました。遠足などでお弁当というのはよくあることですが,このように教室でお弁当を広げるというのはめったにないことです。どのクラスでもいつもとは一味ちがった昼食風景を楽しんでいました。体育祭が23日に延期,24日は振替休業日になったことにより,24日(月)の給食はすでに取り消しが決定しています。23日に体育祭ができなかった場合は,24日に再びこのような光景が見られるということですが,もちろん今度こそはこのような風景ではなく,23日に家族と楽しくお弁当を広げるようになれるといいですね。

5月18日(火)
今日一日はまずまずの天気でした。明日行われるどろんこ教室の水田の横では,近くの農家の方がが丹精込めて作って下さったいちごが実っています。各学年がそれぞれいちご狩りを楽しむことになっています。写真は6年生で,ぬかるみのある畑に入って赤々と実ったいちごを摘み,早速給食の時間に味わっていました。さて,その6年生は明後日から修学旅行に出かけることになっていますが,実は大型で非常に強い台風2号が本土に接近していて,予断を許さない状況になっています。今後の情報にご注意下さい。
→Yahoo!台風情報
天気情報「京都府南部」「大阪府」
→ワンクリック気象情報サイト「tenki.jp」
→各種天気・気象情報は「学習リンク集 理科」から

5月19日(水)
今日もどんよりとした曇り空で午後から雨模様でしたが,午前中に行われた「どろんこ教室」は何とか予定通り行うことができました。今回は3〜5年生が参加しました。JA花咲ふくいの方々の指導により,どの学年も手際よく上手に田植えを進めることができました。くわしいことは「行事紹介」に早速アップデートしましたので,どうぞご覧下さい。一方で明日から実施される予定だった6年生の修学旅行は,台風接近のために残念ながら異例の延期となってしまいました。また明日の遠足も大雨が心配されるところです。
→行事紹介「どろんこ教室」
→JA花咲ふくい

5月20日(木)
今日は1年生〜5年生の
春季遠足です。台風2号の接近で,太平洋側を中心に大雨でしたが,日本海側に位置する福井県は,2時ごろまでは何とか曇り空で,幸い遠足では直接雨に打たれることはありませんでした。1年生〜3年生は朝日町のプラントピアに行き,キーホルダー作りを楽しみました。そして4年生と5年生は,敦賀市の福井原子力センター「あっとほうむ」での科学体験と,小牧かまぼこでのちくわ作り体験を行いました。遠足の様子は「行事紹介」でくわしく説明しておりますので,ご覧下さい。
→行事「春の遠足 低学年」  「春の遠足 高学年」
→朝日町「プラントピア」   敦賀市「あっとほうむ」 「小牧かまぼこ」

5月21日(金)
鳴鹿っ子タイムの
「パワータイム」,今日は外でマラソン(7分間走)です。これまでの行事や天候の関係で,外で走るパワータイムは今年度に入って実は今日が初めてです。体育委員先頭に,初参加の1年生も加えて,久しぶりにグラウンドを元気よく走る姿が見られました。台風一過の青空が広がり,あさっての体育祭は無事に開催されそうです。パワータイム後には高学年の児童が体育祭のために草取りに励んでくれました。特に6年生にとって,体育祭と修学旅行は小学校生活最大の思い出。しかし今週は大雨,台風と異常気象が続き,まず体育祭が延期され,修学旅行まで延期となってしまい,本当にかわいそうなくらいです。それでも,気落ちすることなく,まずは自分たちにとって最後となる体育祭を成功させたいと意気込んでいました。今度こそは万全のコンディションで,ぜひいい思い出を作ってほしいものです。

5月22日(土)
今日も何かはっきりしない天気でしたが,明日はいよいよ
「鳴鹿地区体育祭」が開催される運びになりました。今日は午後1時半から地区の方や教職員が集まって準備が行われました。外では万国旗やテント,入場門,机・いす,放送設備などの準備が行われ,競技に使う準備物や各地区のテントなども搬入されました。体育館では既に値付けが行われたバザーの品の陳列が行われました。今夜は少し雨が降るようですが,明日の天気は大丈夫でしょう。子どもたちが待ちに待った体育祭です。体育祭が成功しますよう,どうかよろしくお願いします。
→「鳴鹿地区体育祭」ご案内(公開終了)    →Yahoo!天気情報「丸岡町」



5月23日(日)
みなさんの願いがかなったのでしょうか,今日は絶好の体育祭日和になりました。今日のダイアリーはもちろん
鳴鹿地区体育祭の話題です。今年は20回目の記念すべき大会。その優勝のゆくえは… 今回は赤ブロックの優勝で幕を閉じました。体育祭のくわしい様子については,今後「行事紹介」でアップデートしていく予定ですので,お楽しみに。本日は御苦労様でした。
→行事「鳴鹿地区体育祭」

5月25日(火)

今日は内科検診です。2・3・5年生が13時20分から健康診断を受けました。
また、鳴鹿幼保園のみなさんが小学校のグラウンドを使って、6月12日(土)におこなわれます第10回福井県ちびっこサッカー大会(場所 丸岡スポーツランド)」にむけてサッカーの練習が始まりました。今日の練習は初回ですが、みんな元気いっぱいにサッカーを楽しんでいました。大会での健闘をお祈りいたします。

5月26日(水)

今日のなるかっ子タイムから3限目にかけて,
「交通教室」が行われました。1〜4年生が参加して,丸岡警察署と丸岡町交通安全指導員の方からご指導をいただきました。1年生は信号を見て正しく横断歩道を渡る練習を,2年生は同じくグラウンドで正しい自転車の乗り方を学習しました。3・4年生は実際に道路に出て,交差点での安全確認や渡り方などを学習しました。今日学んだことを生かし,交通事故が起きないよう,自分の命は自分で守ることを心掛けましょう。
→行事「交通教室」

5月27日(水)
6年生が午後から調理実習をしました。テーマは「ゆでる」「いためる」。それぞれのグループごとにテーマに沿った内容,たとえば卵やウインナー,ほうれん草やジャガイモをゆでたり,野菜やベーコンをいためたりしました。そして盛り付けにも一工夫,彩りよくすることができました。家でもさっそく実践してみるといいですね。でも火を使うので,やけどや火の始末に十分注意しましょう。
5月28日(木)
たくさん発芽しました。なんの花か分かりますか?ホウセンカですよ。まだ、ふたばですが、これからどんどん大きくなってきれいな花を咲かせてくれるでしょうね。実は鳴鹿小学校の花壇やプランターの中に咲いている花は全部実生(種を蒔いて育てること)なんですよ。本校の先生が、種を購入して立派に育てているのです。このホウセンカは、3年生の理科の観察で活用しています。

5月29日(土)
今日は土曜日ですが,本校では午前中
「学校開放日」として授業参観が行われました。2限目から4限目にかけて,各教室で授業参観が行われ,保護者の方々は都合の良い時間帯に参観していただきました。幸い雨もほとんど降らず,多くの方々に参観していただき,ありがとうございました。また業間は「歌声集会」と銘打って,児童会からのお知らせのほか,ミュージック・手話クラブの発表も行われました。給食時間には1年生教室での給食参観,図書室での給食試食会も行われ,子どもたちの食習慣についての関心の高さがうかがえました。
→行事「学校開放」
→行事(愛育会)「1年生給食参観」