鳴鹿っ子ダイアリー  2014年11月
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。
←ダイアリー2014年10月へ 
11月29日(土)親子のつどい(6年生)
親子のつどい(6年生) 
 今年度最後の親子のつどいとなる6年生の親子のつどいが、永平寺町にある四季の森文化館で行なわれました。六呂瀬古墳を学習してきた6年生だけに、昔の人が作ってきた勾玉(まがたま)作りに挑戦しました。ハートや勾玉の2種類の石から自分の好みのものを選び、3種類のやすりを使って形を整えていきます。粉まみれになりながらお家の方も子どもたちも時間を忘れて一生懸命磨いていきました。1時間ほどできれいに磨きあげられた勾玉に好みのひもを通して出来上がり。親子で出来上がった勾玉を見比べ互いの出来栄えに感想を言い合っていました。それにもまして、昔の人がこんなにも時間をかけてまで作ってきた勾玉。どうして作られてきたのでしょうね。 
11月28日(金)児童集会&掃除 
児童集会&掃除
 児童集会が行われ、体育委員会の発表が行われました。これからの季節は外に出られない日が多くなることもあり、縄跳びに挑戦してもらおうと、技の紹介をしました。
 この日の為に練習をしてきただけあって、見ていた児童から拍手が起こるほどでした。最後には、二重跳びのリーレー跳びが行われ、体育館は大盛り上がりとなりました。
 さらに、なるっか子は掃除も一生懸命取り組んでいます。月末には、掃除場所の班長さんから掃除場所のメンバーに頑張った印としてシールをあげています。この日も、トイレ掃除や床拭きなど一生懸命掃除をしている姿が見られました。自分たちの学校をみんなの力できれいにしていきましょうね。
11月26日(木)群読集会(3・5年生)
群読集会3・5年生
 今年度最後となる3・5年生の群読の発表が行なわれました。3年生は阪田寛夫『夕日がせなかをおしてくる』長塚松美『地平線』、5年生は北原白秋『祭り』を発表しました。どの学年もしっかり練習を重ね田成果を発揮し、素晴らしい発表となりました。聞いていた他の学年の児童も、「面白かった。」「みんなの息が合っていて、すごかった。」などと感想を言っていました。クラスで一つのことに取り組む活動は、仲間意識を高めることに大いに役立っていたようです。来年度の発表が今から楽しみになりました。
11月25日(火)パイプラインシールド工事完成
パイプラインシールド工事完成
 昨年度本校児童が見学させていただいた用水のパイプラインの工事が完成したようです。椛O田建設さんより完成の報告を知らせるチラシを、昨年度見学に行った2・3・5年生一人一人にいただきました。私たちが何気なく通っている道路の下に、九頭龍川からの用水を流す巨大なトンネルが長い年月をかけて作られた意味などについて、今後の学習に生かしていく予定です。
11月21日(金)おもちゃ大会(2年生) 特設ページへ
おもちゃ大会(2年生)
 生活科「手作りおもちゃ大会であそぼう」の学習で、2年生が幼保園たけ組さんと1年生を招待しておもちゃ大会を開きました。10月からこの日の為におもちゃを作ったり、景品をつくったり、おもちゃの説明文を考えたり、いろいろ20人力を合わせて取り組んできました。20名のクラスとあって、二人一組でおもちゃコーナーを担当することになりながらも、見事10個のコーナーを準備し、この日を迎えました。子どもたちの体調も万全ではなかったにもかかわらず、みんな一生懸命練習の成果を発揮してくれました。おかげで、たけ組さんも1年生も喜んでくれたようです。
 残念ながらこの行事がクラス20人で行なう最後のイベントとなってしまいましたが、子どもたちの心に残る思い出の一つになったと思います。そして、この経験で、子どもたちは一回りも二回りも大きく成長してくれたと思います。みんなお疲れさまでした。
 詳しくは、特設ページでご覧ください。また、このおもちゃ大会に景品づくりで保護者の方々にもご協力していただいたことに、担任とてもうれしく思っています。本当にありがとうございました。
 
11月20日(木)電気自動車体験(5年生)
電気自動車体験(5年生)
 自動車販売店のご厚意で、電気自動車の出前授業を行いました。今回は特別に、自動車メーカーの方にも来ていただいて、電気自動車について詳しくお話をしていただきました。
 電気自動車は排出ガスを出さないため、環境に優しい自動車です。充電ステーションも全国の道の駅やコンビニエンスストアの駐車場に設置され始めています。町中でも徐々に見かけるようになってきました。
 教室での学習の後は、グラウンドで乗車体験です。まず驚かされたのは、その静かさです。加速しても静かなままで、まるで高級車に乗っているようです。そして、加速の良さにも驚かされました。スポーツカー並の加速で児童達も一様に驚いていました。
 最近、燃料電池自動車の発売も話題になっています。児童達が大人になる頃には、このようなエコカーが主流になっているのかもしれません。
11月20日(木)チューリップの球根植え(1年生) 
チューリップの球根植え(1年生)
 朝顔の観察も終わり空になった植木鉢に、チューリップとクロッカスの球根を植えました。土も入れ替え、自分で色を選んだチューリップの球根2球とクロッカス3球をそっと土の中に植えました。
春になって、きれいな花が咲きそろいそうですね。寒い冬を迎えますが、その冬が過ぎると1つ大きくなった2年生です。球根が大きくなるように、みんなも大きく育っていきましょうね。 
11月17日(月)読書週間始まる
読書週間始まる
 校内読書週間が11月17日(月)から12月8日(月)まで行なわれます。今年度の取り組みは、@読書はがき Aチャレンジ4冊 B読み聞かせボランティアの方へのお礼の手紙 Cふくい読書王グランプリです。早速おすすめの本を友だちに紹介しようとはがきをかき、ライブラリーに置いてあるポストに投函してていました。この読書週間を機会に、どんどん本と友だちになりましょう。
11月17日(月)縦割り班遊び 
縦割り班遊び
 3回目となる縦割り班遊びが、秋晴れの昼休みに行われました。3回目とあって、6年生のリーダーを中心に2つの遊びを夢中で遊んでいたなるかっ子でした。見ていた担当教員は、各班入り乱れて走り回る子どもたちがちゃんと遊べているのか、確認できないぐらいでした。そこは子どもたち、ちゃんと自分のグループからはぐれることなくしっかり遊べていたようで、「楽しかった。」と教室に戻ってきました。
 
11月16日(日)親子のつどい(5年生)
親子のつどい(5年生)
  5年生の親子のつどいでは、グラウンドゴルフに挑戦しました。最初に体育館でスポーツ推進委員さんから指導を受けながら、マリン体操とコーディネーション運動をして、体をほぐしました。そしていよいよ、グラウンドに出て、ラウンド開始です。赤コースと青コースに分かれて、グループごとにホールを回っていきます。親子で競い合ったり、ホールインワンを狙ったり、珍プレーが続出したりと思い思いにふれ合いを深めていました。年下の子のためには、輪投げやソフトバレー、ドッジボールなどをスポーツ推進委員さんが用意してくださいました。坂井市のスポーツ推進委員さんや学級委員の皆様には、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
11月13日(木)ALT訪問(1年生)
ALT訪問(1年生) 
 6月11日の第1回ALT訪問に続いて、第2回目のALT訪問が行われました。今回は、2年生が校外学習に出かけたため、1年生・3・4年生が英語に触れ合うこととなりました。
 小学校に入って初めてとなる英語の授業だけに、子どもたちはとても楽しみにこの日を迎えました。一緒に歌を歌ったり、数字を英語で教えて頂いたりと、ちょっぴり照れながらも頑張ってコミュニケーションをとろうとしていた1年生のみんなでした。 
11月13日(木)校外学習(2年生)
校外学習(2年生)
 2年生が校外学習に出かけました。9月の校外学習同様あいにくの雨模様となり、11月でも珍しい寒い日となってしまいました。
 国語「図書館のひみつをさぐろう」の学習のため福井市にある福井県立図書館に行き、で読み聞かせをしていただいた後、グループで子ども室の本の分類について調べたり、本を探し出したりしました。また、入ることができない書庫などのバックヤードも見せて頂きました。
 福井市美術館では、自然素材を使った壁飾りを作りました。20人それぞれが工夫を凝らした素晴らしい出来栄えです。妹やお母さんにと2つ目3つ目と作品を夢中で作っていた子どもたちでした。
 昼食後は、楽しみにしていた下馬公園だっただけに、子どもたちは少しの雨の切れ間を見計らって10分ほどの短い時間でしたが楽しそうに遊んでいました。ごめんなさい、そのせいで洋服を汚してしまいました。帰りのバスの中では、「じゅうがめん」を楽しそうにしていました。「じゅうがめん」って何だろうと引率2人は今でも謎です。
 しかし、楽しい時間を20人で過ごすことができてよかったと思います。
11月11日(火)焼きいも(1〜4年)
焼きいも(1〜4年)
 10月9日に収穫したいもを昔ながらの焼いもにして味わいました。用務員の井関さんの小学校で焼きいもをしたという思い出を子どもたちに作ってほしいという思いから籾殻での焼いもとなりました。早朝から準備をしていただき、半日がかりで焼いもの出来上がり。
 今年の焼きいもは、アルミ箔で包む前に濡れた新聞紙に巻いたこともあり、焦げた芋が一つもなくふっくら蒸し焼き状態のおいしい出来栄えとなりました。子どもたちは、路肩に座り焼きたてのあつあつのおいしい焼きいもを味わいました。また、このいもを5・6年生にもおすそわけし全校で秋の味覚を堪能しました。
 井関さん、いろいろお世話していただきありがとうございました。
11月8日(土)まほろばフェスティバル(特設ページへ
まほろばフェスティバル
 各学年で年度当初から生活科や総合で取り組んできたことをまとめ発表し合う、まほろばフェスティバルが行われました。1時間目には1・3・5年生が2・4・6年生に、2時間目には2・4・6年生が3・5・1年生に向けて発表しました。自分たちが学習して気が付いたことなどをまとめ、発表の準備をし、何度も練習を繰り返してきただけあって、どの学年もとても充実した発表となりました。
聞いていた他学年児童も、発表内容にしっかり耳を傾けながら聞き、感想やアドバイスをしてあげていました。
 保護者の方々も、わが子の成長を感じて頂けたでしょうか。
11月8日(土)親子学習会特設ページへ
親子学習会
 今年度研修委員会企画の親子学習会は、健康運動指導士で福井県内のスポーツクラブでエアロビックスを指導されている野田先生をお招きして、「親子でエアロ」を行ないました。サブテーマ〜親子で いい汗 ながそう!!〜の通り、親子でいい汗を流していました。
 子どもたちは、恥ずかしさも忘れのりのりで体を動かし、まるで心を開放しているかのようでした。事後の感想でも、もっと踊りたかったという感想がほとんどで、とても楽しい時間を過ごすことができたようです。保護者の方々は、いかがでしたか?きっと、明日は、・・・・
 こんな楽しい時間をなるかっ子に作っていただき、野田先生本当にありがとうございました。

 詳しくは、特設ページでご覧ください。
11月6日(木)やすらぎの家訪問(2年生)特設ページへ
やすらぎの家訪問(2年生)
 2年生がやすらぎの家の方々を訪ね、ふるさと公民館へ行きました。1学期に町探検でふれあい会館に行った際、やすらぎの家の方々にお会いしたこともあり、再度やすらぎの家の方々を訪問しようと9月から練習してきました。そして、「山のポルカ」「たぬきのたいこ」の合奏や「妖怪体操」「GUTS!」の踊り・「赤い屋根の家」の歌を発表しました。たくさんの拍手をもらい、うれしそうな2年生でした。さらに、8日にまほろばフェスティバルで発表する野菜チームの発表も聞いていただきました。子どもたちが出す問題にも一生懸命答えてくださり、うなずきながら聞いてくださっていたこともあり、子どもたちは頑張って発表していました。
 また、一緒に「ずいずいずっころばし」を楽しんだり、自己紹介や質問・肩もみをしながら楽しいひと時を過ごしました。
 1時間ほどの訪問でしたが、和気あいあいとした時間を楽しんでいただけたようで、やすらぎの家の方々を訪問してとてもよかったと思います。子どもたちにとっても、いい思い出になったことでしょう。

 それにもまして、本番に強い子どもたちです。ご苦労様でした。
11月5日(木)避難訓練(不審者対応)
避難訓練(不審者対応)
 3時間目の授業中に不審者が学校に侵入した前提で、避難訓練が行われました。自分や友だちの命を守る訓練として、放送をよく聞きしっかり行動できた子どもたちでした。起きてはいけないことですが、万が一に備え、教職員も自分の持ち場などを確かめることができました。また、知らない人は不審者という気持ちで、甘い誘いについていかないようにしましょう。
 体育館に集まってからは坂井市警察署員の方や校長先生の話をしっかり聞き、教室に戻ってからは各自訓練の振り返りを書きました。
11月4日(火)そば刈り(6年生)
そば刈り(6年生)
 夏休み後半に蒔いたそばが収穫の時期を迎えました。どろんこ教室指導者前田さんのご指導のもと、白いそばの花の後にできた実を鎌で刈り取り、コンバインで脱穀し収穫しました。前日までの雨の影響で足元がぬかるんでいましたが、一生懸命刈り取りたくさんのそばが収穫できたようです。収穫したそばを12月にそば打ちして味わう予定です。
11月4日(火)学校集会
学校集会
 11月になり、この日学校集会が行われました。
 表彰伝達では、写生画コンクールや先日行われたマラソン大会の入賞者へ賞状が贈られました。校長先生から、10月は「大人の人へお願いの仕方」について話がありましたが、11月は「話の聞き方」について話をお聞きしました。しっかり相手を見てうなずきながらしっかり聞けるようになるといいですね。
「お話の聞き方あ・い・う・え・お」頭に入れながら、先生や友だちの話を聞きましょう。
 また、今月の生活目標は、「思いやり・感謝の気持ちをもとう」です。学校に思いやりのあふれた言葉や行いがあふれるといいですね。
11月3日(日)鳴鹿公民館まつり(5・6年生) 
鳴鹿公民館まつり(5・6年生)
 公民館まつりに本校の代表として5・6年生が参加しました。1学期の坂井市音楽会に出場したこともあり、その際歌った歌「平和に鐘」を披露しました。また、この日の為に新しく「威風堂々」をリーコーダーなどでの合奏にし披露しました。
 聞いてくださった地域の方々は、5・6年生の歌声にしっかり耳を傾け聞いてくださり、たくさんの拍手を送ってくださいました。休みの日にもかかわらず、本校の代表として参加したみなさんごくろうさまでした。 
←ダイアリー2014年10月へ