鳴鹿っ子ダイアリー  2015年4月
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。
←ダイアリー2015年3月へ 
4月30日(木)わくわく集会(1・2年生)特設ページへ

わくわくしゅうかい(1年生を迎える会)
 2年生が,生活科の学習として取り組んできた「わくわくしゅうかい」が4月30日に本番を迎えました。
 これまでに「1年生を楽しませよう」「1年生に小学校に慣れてもらおう」と2年生なりに計画を練り、クイズやゲームを考え、劇や進行の言葉を練習して、準備を重ねてきました。
 本番は、緊張している様子もありましたが、せりふや挨拶の言葉を堂々と大きな声で言うことができました。1年生の子が喜んでくれているのを見て、2年生も達成感を味わうことができたようです。この会を通して、2年生もお兄さんお姉さんの自覚がちょっぴりできてきたようです。これからも1年生と2年生が仲よく助け合って学校生活を送っていけるといいですね。

 詳細は、特設ページでご覧ください。

4月28日(火)グリーンセンターへ写生に(3・4年生)
グリーンセンターへ写生に(3・4年生)
 なるかっ子タイムから4校時まで、3・4年生がグリーンセンターへ行って、写生画の下書きを描きました。建物や池、木、花、展望台からの風景など、自分たちで描きたい場所を探し、じっくり観察しながら描きました。友だちと一緒に活動し、互いの絵を見合いながら、楽しく取り組んでいました。
 たいへん天気もよく、帰ってきたときには、汗びっしょりでした。
 
4月27日(月)学校集会
学校集会
 子どもたちが楽しみにしているゴールデンウィークを前に学校集会が行われ、校長からゴールデンウィークの意味について話があると、結構な子どもたちが何の日で休みになるのか知っていて感心させられました。それだけ、子どもたちに興味がある休みなのでしょうね。楽しい思い出がたくさん作れるといいですね。さらに、生徒指導からは、5月の生活目標「時間を守って静かな学校にしよう」の話しがあり、大型連休が過ぎたら心を切り替え頑張っていきましょう。
4月24日(金)交通安全教室(1〜4年生)
交通安全教室(1〜4年生)
 暖かな日差しの中、坂井警察署員や坂井市交通指導員の方々をお招きして交通安全教室が行なわれました。1年生は道路の正しい歩き方や横断歩道の渡り方を、2〜4年生は自転車の正しい乗り方など、実際の場に適した行動ができるようにと指導してくださいました。どの児童も真剣に話を聞き、一生懸命取り組んでいました。自分の身は自分で守れるよう車に十分気をつけて歩いたり、自転車に乗りましょう。
 また、たくさんの保護者の方がボランティアとして参加してくださり、ありがとうございました。
4月23日(木)歯科検診と歯みがき
歯科検診
 歯科検診では、むし歯だけではなく、歯垢(しこう)の様子や歯並びなどもみていただきました。歯科検診のために、給食後はいつも以上に熱心に歯みがきをしたのですが、全校で26名の子達が、歯科校医の先生より「歯みがきがんばろう。」とか「プラーク(歯垢)があるよ。」と言われてしまいました。しかし、1年生の歯科検診のときには「きれいですね。」というおほめの言葉をいただけました。1年生は、給食の後、テレビで画像と音楽を流しながらみんなで歯みがきをがんばっています。
 また、歯科検診の結果、「お知らせ」をもらったら、歯医者さんでみてもらいましょう。
4月23日(木)わくわく集会招待状渡し(2年生)
わくわく集会招待状渡し(2年生)
 2年生では今、1年生を迎えるための「わくわくしゅうかい」の準備をしています。「どんなことをしてあげようか」「どんなことをして楽しんでもらおうか」といろいろ話し合いながら、クイズ係、歌係、ゲーム係、全体の司会、はじめの式、終わりの式に分かれて準備をしています。
 また、先日は1年生一人一人に招待状を渡しました。1年生に期待をしてもらうのと同時に、「ちゃんとしなくては・・・・」という自分へのプレッシャーにもなったようです。
 さらに、国語で学習した「ふきのとう」の劇の見てもらおうと、練習を重ねています。本番の4月30日を目指してがんばっています。
4月23日(木)パワーアップデー開始
パワーアップデ―開始
 好天に恵まれたこの日、今年度初のパワーアップデーが行なわれました。火曜日と木曜日の業間の時間にグラウンドを走ります。お兄さんやお姉さんに交じって初めて参加した1年生は、「つらい。」「おなかがいたい。」と言いながらも4〜5周走っていました。10月のマラソン大会までに20回ぐらいマラソンが行えるよう計画したいと思っています。しっかり走り、マラソン大会に臨めるといいですね。
4月22日(水)おはなし会(3年生)
おはなし会(3年生)
 今年度初となる栃谷先生によるおはなし会が3年生を皮切りに行なわれました。なのはな文庫主催の栃谷洋子が今年も本校の全学年の児童にお話を聞かせてくださいます。1〜4年生には毎月1回、高学年には学期に1回来ていただける予定です。
4月22日(水)50m記録走(1・2年生)
50m記録走(1・2年生)
 4月10日(金)の高学年の記録走に引き続き、低学年が記録走に臨みました。まっすぐ走るだけでも精一杯の1年生でしたが、初めて走る鳴鹿小学校のグラウンドを2年生のお兄さんたちに負けじと力いっぱい走っていました。この記録を更新するように、これからも頑張って体を鍛えていきましょう。
4月21日(火)土器などを活用した授業(6年生)
土器などを活用した出前授業(6年生)
 県埋蔵文化調査センターの方に来ていただき、縄文土器や弥生土器、石器に直接触れる体験授業を行いました。実際に触れることで、形や重さ、厚みの違いを体感することができました。また、様々な石器や稲刈りに用いた石包丁にも触れ、縄文、弥生の生活に対する理解を深める良い機会となりました。
4月21日(火)全国学力・学習状況調査、坂井市確認テスト(2〜6年生)
全国学力・学習状況調査、坂井市確認テスト(2〜6年生)
 毎年行なわれる全国学力状況調査と坂井市確認テストが、1時間目から行われました。授業参観の振替休日の次の日とあって、なかなかリズムが取り戻せない様子でしたが、問題用紙を前にすると真剣に取り組んでいました。この結果をもとに、今年度弱点となる個所を重点的に指導していきたいと思います。
4月18日(土)愛育会総会
愛育会総会
 授業参観の後の本年度の愛育会総会では、校長から本年度のスクールプランが発表され、さらに昨年度と本年度の事業・会計についての報告と計画が審議されました。また、新旧役員の紹介も行われ、本年度の本格的愛育会活動がスタートしました。愛育会役員の方々、さらには保護者の皆様、どうぞ本年度もよろしくお願いいたします。

 さらに、総会の後には、各クラスで担任からの話や保護者の方々との懇談が行われました。
4月18日(土)授業参観
授業参観
 本年度初となる授業参観が、土曜日の午後行われました。土曜日ということもあり、たくさんの保護者の方が子どもたちの学校での様子を見に、学校へ来てくださいました。子どもたちは、張り切って手を挙げながら授業に臨んでいました。きっと、保護者の方々は、1つ学年が上がって頑張っている子どもたちの姿、小学校に入学したばかりのわが子の姿を見て、安心されたのではないでしょうか。これからも、お子さんから学校での頑張っている様子を聞いてくださいね。
4月17日(金)心電図検査(1年生)
心電図検査(1年生)
 春の健康診断が続いています。そんな中、1年生の子どもたちは心電図検査を受けました。心電図検査の説明を聞いたあと、ちょっぴり緊張しながら保健室へ向かいました。しっかり挨拶や自分の名前を言い、ベットに寝て検査器具を付けてもらいました。じっと目を閉じて力を抜いて検査を受けていました。1年生になって新しいことがいっぱいの生活を送っている子どもたちです。
4月16日(木)児童集会 
児童集会
 4月の児童集会が行われました。今回は、先日結成された前期委員会の発表で、委員長が仕事の内容や全校の児童へのお願いを発表しました。最高学年となった6年生はもちろん、4・5年生の児童会役員や学級代表も、この学校のために頑張りたいことなど決意を立派に言うことができました。地域の方々などに誇れる鳴鹿小学校を目指して全校力を合わせて頑張っていきましょう 
4月16日(木)やっと晴れ間が… 
やっと晴れ間が…
 4月6日(月)の入学式の日から、春らしい日差しがなかなか出てこない日が続いていました。しかし、この日は心待ちにした春の暖かな日差しが朝からさす穏やかな日となりました。玄関の前で、春を待っていたチューリップや春の花々が気持ちよさそうに揺れ、子どもたちを出迎えてくれていました。これからもこのような日が続いてくれることを願っています。 
4月15日(水)読書指導(1・6年生)
読書指導
 1年生への本の貸し出しの前に、6年生が本の借り方などを教えてくれました。教室へ迎えに来てくれた6年生のお兄さん・お姉さんたちと自己紹介し合った後、いよいよライブラリーへ。1年生が読みたい本を選び、バーコードのついたカードを持ってカウンターに行きました。そこで、お兄さんやお姉さんからバーコードを読み取らせる方法やパソコンのボタンについて、また、返す時の方法などを教えてもらいました。無事借りることができた本を、読んでもらい楽しい時間を過ごすことができました。6年生が小さい1年生を思いやりながら本を読んであげている姿は、本当に心和む微笑ましい様子でした。
 これからどんどんライブラリーに足を運んで、たくさん本を読んでくださいね。
4月10日(金)50m記録走(3〜6年生)
50m記録走(3〜6年生) 
 新年度になり、今年度も恒例の50m記録走を行ないました。前年度の記録より1秒でも記録をよくしようとどの児童も一生懸命走り抜けていました。隣を走る友だちもそうですが、自分の記録と戦いながら走る姿は、とてもたくましく感じるほどでした。6月と10月にも走る予定です。しっかり走りこんで記録を伸ばしていきましょう。火曜日と木曜日には、パワーアップタイムのマラソンも14日から始まります。
4月9日(木)発育測定
発育測定
 発育測定があり、身長・体重・座高を測定しました。2〜6年生は、視力検査も行いました。
 身長は少しでも伸ばしたいと、いつも以上にぐんっと背筋を伸ばして、何cmだったかドキドキしながら先生の声を聞いていたようです。自分の順番を待っているときも、どの学年もお行儀よく待っていて、心も体も大きく成長している様子がわかりました。 
4月9日(木)外をお散歩(1年生) 
 
外をお散歩(1年生)
 入学してから雨が降る肌寒い日が続いていましたが、この日は、太陽も出てきて徐々に温かくなってきました。そこで、グラウンドに出てお散歩することに…
 「ふじの木の下は、ハチがいてあぶないよ。」「畑には、種が植えてあるからね。」「築山の反対側には行ってはいけないよ。」など、担任の話を真剣に聞きながら歩いていきました。
 グラウンドに唯一咲いている桜の木の下では、思い出の記念撮影を。5年後に見る桜は、大きくなってるかな。1年生のみんなも、心も体もたくましく大きく育っているのかな。 
4月8日(水)学校集会 
学校集会
 今年度初の学校集会が行われました。着任されたばかりの校長先生からは、鳴鹿小学校の教育目標「すすんで学ぶ子 思いやりのある子 たくましい子」を目指して今年度頑張って欲しいことが、生徒指導の先生からは、学校にあるきまりを守ってほしいこと、さらに「思いやり」があふれる学校を目指していこうと話がありました。さっそく、廊下を走っている友だちに「思いやり」と声を掛け合う声が聞こえてきました。とても素直な子どもたちですね。今年度の鳴鹿小学校は、「思いやり」一杯の学校になるといいですね。
4月7日(火)初めての着替えと給食(1年生) 
初めての着替えと給食(1年生)
 入学して2日目となるこの日は、初めてのことばかりの1年生でした。お兄さんやお姉さんとランドセルを背負って歩いて学校に登校し、着替えやランドセルの片づけ方などです。でも、しっかり話を聞いて、丁寧に着替えたものをたたんで体操袋に片付けることができました。また、朝からとても楽しみにしていた給食では、カレーライスということもありほとんどの子が時間までに食べることができました。この日の最後には、登校グループで帰り、緊張の1日が終わりました。 
4月6日(月)入学式特設ページへ
入学式
 かわいい21名の1年生が入学してきました。ちょっぴり緊張しながらも、お兄さん・お姉さんが待つ体育館に、6年生と一緒に手をつないでもらいながら入場し、入学式に臨みました。式の中で、担任から一人一人名前を呼ばれると、大きな声で返事をしたり、さらに、お祝いに来てくださった方々に「ありがとうございました。」とお礼を言いながら、しっかり話を聞いたりしていた1年生の子どもたちでした。教室に戻ってからも、お家の方々と担任が話をしている間も、お行儀よく待っていることができるなど、本当にはなまるの1日でした。
 7日(火)からは、お兄さん・お姉さんと一緒に登校し、本格的ななるかっ子の仲間入りです。頑張っていきましょうね。 
 特設ページで詳しくご覧ください。
4月6日(月)新任式
新任式
 27年度が始まり、本校に着任された2名の先生方の紹介をする着任式が行われました。大石小学校より出蔵校長先生、清水西小学校より来られた安屋先生が教頭から紹介されました。 2名の先生方、これからどうぞよろしくお願いいたします。また、27年度の担任も発表され、ドキドキしながら発表を聞いていた2〜6年生の子どもたちでした。これから1年間新しい担任の先生方と学習や運動に励んでいきましょう。
4月3日(金)入学式準備
入学式準備
 入学式を6日(月)に控え、入学式の準備が進級したばかりの6年生と5年生でおこなわれました。しっかり進級した自覚を持って、てきぱきと仕事をこなしてくれたおかげで、スムーズに準備ができ、学校の中は、一足早くお祝いムードが漂っています。
 春休みも残りわずかとなりました。6日(月)から始まる新学期に備え、心と体の準備をしておきましょう。1年生になる皆さんを、鳴鹿小学校の教職員・児童で待っています。
←ダイアリー2014年3月へ