写真でふりかえる
鳴鹿小学校130年の歴史
TOP 樫の木は知っている 明治・大正期 昭和戦前・戦中期 昭和20,30年代 昭和40年代 昭和50,60年代 平成元年頃 平成10年頃
◆ご覧のみなさまにお願い◆お宅に鳴鹿小学校および鳴鹿地区に関する古い写真はありませんでしょうか。特に創立当初〜旧校舎(上金屋)に関する写真を求めております。また,最近のものでも1980年代までの写真が不足しております。情報提供してくださる方は,本校までご連絡ください。よろしくお願いします。◆このページに掲載されている写真について,撮影年月などがはっきりしないものがあります。情報がお分かりの方は,本校までお知らせください。よろしくお願いします。◆
■昭和50,60年代(1975〜1989)
昭和53年(1978),現在の校舎が落成し,同時に創立百周年記念事業が行われた。
(写真:『鳴鹿小学校百年史』)
昭和52年(1977)9月8日 鳴鹿小学校改築工事起工式を挙行。
昭和53年(1978)10月22日 校舎落成,創立百周年記念事業式典を挙行。
昭和52年,楽間地区への移転新築が決定。9月に起工された。      (写真:『鳴鹿小学校百年史』) 完成間近の本館と,鉄骨が立ち上がった体育館。
          (写真:『鳴鹿小学校百年史』)
昭和53年8月,旧校舎から新校舎へ机を運ぶ児童たち。           (写真:『愛育』第43号) 校舎落成・創立百周年記念式典の大凱旋門。
          (写真:『愛育』第43号)
昭和53年9月,来賓や恩師,地元民ら500余名が参列して盛大に挙行された。    (写真:『愛育』第43号) 2028年に発掘される「時の箱」。記念碑前地下2mに埋設。         (写真:『愛育』第43号)
昭和55年(1980)12月〜昭和56年(1981)1月 五六豪雪。福井市で196cmの積雪を記録。
学校前の道路も,高い雪のがべになってしまいました。 児童玄関前。高い雪の山で,体育館入り口は完全にふさがってしまいました。
のき下にせまる高さまで雪が積もりました。 大人が大雪で苦労する間も,子どもたちは大はしゃぎで遊んでいました。
(写真:昭和56年1月 すべて本校所蔵)