鳴鹿水族館 サケの飼育・観察 平成18年度
下の各月をクリックして下さい
活動報告(かつどうほうこく)→ 11月 12月 1月 2月 3月
観察記録(かんさつきろく) → 12月 1月 2月 3月
ビデオ(動画wmpファイル) → 人工授精 ふ化
研究発表「鳴鹿まほろば物語〜サケ生い立ちの記〜」
(2007年3月6日「6年生を送る会」で発表)
観察記録 2月
 鳴鹿小学校では,毎年「サケのふ化と稚魚の飼育」にチャレンジしています。今年で3年目の体験活動になります。この取り組みは,地域の九頭竜川資料館「わくわくRiver CAN」との連携と協力によって取り組んでいます。3月上旬の九頭竜川放流まで,サケの成長を子どもたちと観察していきたいと思います。
 昨年末〜今年初めにかけてふ化した約300匹の仔魚(しぎょ)は,2月のはじめまでにはさいのうもなくなり,稚魚(ちぎょ)として元気に育っております。エサも食べるようになり,これからはエサやフンの始末,水かえなどが大変になりそうです。
児童の観察記録は,pdfファイルで表示します。Adobe Readerが必要ですので,お持ちでない方は右のバナーをクリックして入手してください。
Get Windows Media Player
※動画はお使いの通信回線にあわせて,「ノーマル」「高画質」をお選びください。「高画質」でもあまり鮮明ではありませんのでご了承ください。通信速度によっては,ダウンロードに多少時間がかかったり映像が途中で止まったりする場合があります。※Windows Media Playerが必要ですので,お持ちでない方は右のバナーをクリックして入手してください。
 
Get Windows Media Player
用語解説
  • 平均水温;水温は通常,朝・業間・昼休み・放課後の4回測定し,その合計を測定回数で割り平均気温を出している(小数点以下,四捨五入)。休日などは1回限りの測定になることがある。
  • 積算温度;一日の平均水温を毎日足していったものが積算温度です。サケの場合,目安として積算温度240度で発眼,480度でふ化,960度で稚魚になり餌を食べ始める。
  • 死んだ数・生きている数;毎回数えるのは困難なので,前日生きていた数からその日死んだ数(実際に水槽から取り出した数)を引いて割り出している。時々精密に数え直すことがあり,その際に数を修正している。
  • pH(ピーエイチ,ペーハー);水素イオン濃度指数。酸性(0〜7)・アルカリ性(7〜14)の度合いを表す数値。水産用水としては6.7〜7.5(中性)が基準。pHパックテストで週一回(月曜日)に検査する。
  • DO(ディーオー);溶存酸素。水に溶け込んでいる酸素のこと。サケの水産用水としては7以上が基準となっている。DOパックテストで週一回(月曜日)に検査する。
  
観察記録(クリックで拡大 一部を除きpdf) 写真・動画
(クリックで拡大)
および解説
平均水温
(℃)
積算温度
(℃)
死んだ
生きている
pH DO 備考・コメント
1日
(木)
10 812 6 294     大水槽に移した稚魚の数匹が死亡。全ての稚魚を元の水槽にもどしました。
2日
(金)
9 821 0 294     気になる奇形の”ふたごのサケ”がとても元気。
3日
(土)
  9 830 0 294     休日もできるだけエサやりと水かえをする必要が・・・。
4日
(日)
    9 839 0 294     この日の水温は推定値。
5日
(月)
9 848 0 294 8.5 10 九頭竜川資料館の方が,稚魚の様子を見に来られました。
6日
(火)
10 858 0 294     エサを食べるにつれ,ふんの始末がますます大変に・・・。
7日
(水)
10 868 0 294     体は確実に大きくなり,最大で体長約6cmに。
8日
(木)
9 877 0 294     水そうの水かえを,1日2回実施することに。
9日
(金)
12 889 1 293     大水槽への移し替えを再開しました。
10日
(土)
  12 901 2 291     大水槽のサケは今のところ全てが元気。
11日
(日)
    10 911 0 291     稚魚の約半数を大水槽に移しました(写真記録無し)。
12日
(月)
  9 920 0 291     大水槽のすべての稚魚は元気。でも水の汚れが激しくなる。
13日
(火)
10 930 0 291     すべての稚魚を大水槽に移しました。
14日
(水)
13 943 0 291 8 7 今日は水温が13℃もあり,育ちも絶好調。
15日
(木)
12 955 1 290     あの”ふたごのサケ”が死んでしまいました。
16日
(金)
10 965 0 290     今度は”目のないサケ”一体どこに・・・。
17日
(土)
    9 974 0 290     水かえと観察記録のみ行いました。
18日
(日)
  10 984 0 290     休日は水かえの回数が減るので,やはり汚れ気味。
19日
(月)
10 994 0 290 7.5 8 体つきも,ふんも大きくなり・・・。
20日
(火)
10 1004 0 290     積算温度が1000℃の大台に乗りました。
21日
(水)
10 1014 0 290     そろそろ小粒のえさから大粒のえさに切り替えられそうです。
22日
(木)
11 1025 0 290     ”目のないサケ”をようやく確認しました。
23日
(金)
13 1038 0 290     平均水温が13℃と比較的温かかったです。
24日
(土)
  12 1050 0 290     どうしてもえさと水かえの間隔が長くなるので・・・。
25日
(日)
    10 1060 0 290     水かえと観察記録のみ行いました。
26日
(月)
11 1071 0 290 8 10 放流1週間前。ますます大きくなった感じです。
27日
(火)
12 1083 0 290     とにかく,えさをたくさん食べます。
28日
(水)
12 1095 0 290     ”しっぽが曲がったサケ”も一生懸命泳いでいます。
←1月の観察記録へ 3月の観察記録へ→